今日は、全校児童で体力テストを行いました。たて割り班ごとに6年生がリーダーとなり、下級生の記録や計測を行いながら実施しました。みなさん、納得する記録が出たでしょうか?
「未分類」カテゴリーアーカイブ
6月の5年生の様子①
雨の日の休み時間は、室内で折り紙などをして、仲良く過ごしています。5日(月)は、5年1組が、ジャガイモをゆでる、調理実習をしました。2組の児童も、楽しみにしているようです。
姿勢教室
今日の大洋タイムは、3年1組を拠点として「姿勢教室」を行いました。今回は、立つときのポイントを教えていただきました。かかとに体重がかかる児童が多いのですが、「床を足の指でグッとつかむように立つとよい」とアドバイスしていただきました。そのために、足の指でグー・パーをしたり、足首をぐるぐる回して柔らかくしたりすることを行いました。
2年生遠足③
お弁当を食べ、午後からはグループ活動を楽しみました。今から学校へ戻ります。
2年生遠足②
午前中は、バター作りと乳搾り体験をしました。自分で作ったバターはいつもよりおいしかったようです。
2年生遠足①
朝の会を済ませ、予定通りに出発しました。バスの中では映画を観てゆっくりと過ごしています。
野菜のパワーを手に入れよう!(2年生)
栄養職員の加藤先生による授業が行われ、野菜当てクイズをしながら楽しく学習をしました。授業を通して、生活科で育てている野菜への関心が高まったり、苦手な野菜にも挑戦してみようとする気持ちが芽生えたりしました。
市陸上記録会
今日は好天のもと、市陸上記録会が行われました。短期間の練習でしたが、多くの子供たちは自己ベストを出せるように頑張っていました。50m走と800m走で大会記録を塗り替えた児童も2名います。みんな頑張ることができました。
朝早くから、お弁当の準備や送迎をしていただき、誠にありがとうございました。また、応援に来てくださった保護者の皆様もありがとうございました。
※職員が写真を撮ることができず、画像も少なく申し訳ございません。
陸上記録会 最後の練習
いよいよ明日は、市陸上記録会です。今日は、最後の練習を行いました。明日は自己ベストが出せるように頑張ってほしいと思います。
縦割りボランティア活動
今日の大洋タイムは、清掃場所の確認と縦割り班に分かれての草抜きを行いました。高学年は1年生を迎えに行ったり、抜いた草を集めたりなど、積極的に行動していました。低学年は友達と協力して楽しく活動することができました。