本日、保健・給食委員会による児童朝会がおこなわれました。歯科検診の結果から、歯の健康を守るためにはどうしたらいいかをみんなで考えました。準備をしてくれた委員のみなさんありがとうございました。


本日、保健・給食委員会による児童朝会がおこなわれました。歯科検診の結果から、歯の健康を守るためにはどうしたらいいかをみんなで考えました。準備をしてくれた委員のみなさんありがとうございました。


本日、第1回学校評議員会を開催いたしました。岡本さま、小島さま、鈴木さま、小室さまの4人の評議員さまに参加いただきました。「子どもたちが落ち着いて授業に取り組んでいる。」「朝の登校時にバスに乗りたくなくて泣く子がいなくなった。」など、授業の感想だけでなく普段の様子もお聞きすることができました。来年度発足する大洋小中コミュニティースクールにむけても、さらに準備を進めてまいります。




昼休みに縦割り班活動を実施しました。
新聞紙を使ったじゃんけんゲームを行い、みんな笑顔で楽しく活動していました。

4年生社会科見学で鹿嶋市にある浄水場で校外学習を行いました。
水がきれいなるまで、実験などもしながら詳しく学習することができました。

本日、5年生の校外学習で鹿嶋にある栽培漁業センターに行きました!
よく説明を聞いて、楽しく学習していました。

3年生の学習で、鉾田市にあるスーパーマーケットに社会科見学を行いました。
3年生の児童は、スーパーマーケットのバックヤードの中の作業を見学したり、冷蔵庫の中に寒さを体感したりとたくさんのことを学んできました。
最後に、5百円で買えるものを計算しながら、よく考えて、買い物していました。




























本日、4年生は遠足でキッザニアに行っています!
友達と一緒に、元気に楽しく体験活動に取り組んでいます。










本日、大洋中学校の1年生があいさつ運動に来てくれました。これは小中連携事業の一環で、本校の卒業生たちが小学校に来て実施するものです。大きな声で、笑顔で、相手の目を見て、しっかりとあいさつしてくれる中学生は、小学生のよき手本です。わずか2ヶ月ですが、ぐんと成長した姿を見せてくれました。大洋中生のみなさん、ありがとうございました。



本日、朝の時間を使って全校集会を開きました。いじめをしないことといたずらをしないことについてみんなで考えました。みんな真剣な態度で集会に臨んでいました。これからも、みんなで楽しい大洋小学校にしていきましょう。


本日より縦割り班による清掃が始まりました。各班ごとに、掃除のしかたや使用する道具、分担箇所などの確認をしました。きれいな学校が長く続くように、みなさんがんばって掃除をしてください。



