1年生と4年生の縦割り班活動で姿勢教室を行いました。
4年生が1年生に丁寧に教えてあげたり、身体の体幹を鍛える遊びを一緒にやったりと楽しく取り組んでいました。
1年生と4年生の縦割り班活動で姿勢教室を行いました。
4年生が1年生に丁寧に教えてあげたり、身体の体幹を鍛える遊びを一緒にやったりと楽しく取り組んでいました。
本日、第17回鉾田市教育会小学校陸上記録会が開催されました。子どもたちは、精一杯自分の力を発揮していました。みなさんのがんばる姿がとてもかっこよかったです。
5・6年生のみなさんよく頑張りました。
本日、明日の陸上記録会に向けた壮行会が開かれました。4年生を中心に1年生から4年生までの元気な応援で、選手たちを勇気づけました。5・6年生のみなさん。明日は「自分への挑戦」です。最後まで一生懸命に頑張ってください。みんなで応援しています。
本日、つばさ幼稚園の先生が授業参観に来てくださいました。前回と同様に1・2年生の授業の様子を参観されました。子どもたちの成長を見て、とても喜んでいました。
ただいま5年1組の図画・工作の授業では、「ビー玉大ぼうけん」という単元で、楽しい作品を製作中です。子どもたちは、ビー玉が転がるコースを、思考を凝らしながら製作しています。いろいろな工夫が見られて、感心しています。出来上がりが楽しみです。
本日、つばさ幼稚園の先生方が、小学校に授業参観に来てくださいました。卒園した子どもたちの小学校での学習の様子を見てくれました。1年生も2年生もきちんと授業を受けることができていて、感動していました。
1・2年生のみなさん、すばらしい授業態度でした。
5月9日(金)に第1回PTA合同委員会が開催されました。
今年度は、企画、保健、環境、家庭教育学級、子ネットの5つの委員会にわかれて活動します。
第1回目は、委員長・副委員長の選出や年間の活動計画を立てました。
令和7年度の大洋小学校の子どもたちが安全で楽しい学校生活が送れるように、御協力よろしくお願いします。
本日の3時間目に教室を回ると、算数の授業が行われていました。
2年1組では、どのようにして計算の工夫をしたのかを、大型テレビを使ってみんなに説明していました。
5年1組では、友だちの計算の仕方について、どのように考えたのか、みんなで意見を出し合っていました。
「自分の考えをわかりやすく友達に伝えることができる」ことをめざした授業の取組が進んでいます。
本日6時間目に委員会活動を行いました。
今年度は、企画・運営委員会、ボランティア委員会、図書委員会、保健・給食委員会、体育委員会、放送・掲示委員会の6つ委員会で、5・6年生がそれぞれの委員会にわかれて活動します。
第1回の委員会は、活動の計画を立てたり、役割分担を行いました。
責任ある活動を期待しています。
本日、昼休みに2年生によるジャングルジム・ライブが開催されました。先日、チケットをいただき、今日を楽しみにしていました。
曲は、マインクラフトの溶岩チキンという曲でした。
盛り上がっていましたね!
次回開催予告もあり、楽しい時間になりました。