今日は、つばさ幼稚園・大洋小学校・大洋中学校合同の避難訓練と引渡し訓練がありました。まず、地震を想定し、体育館に避難をしました。その後、お家の方が迎えに来るまで教室で待機し、引き渡しをしました。雨の中、お忙しいところご協力いただき、誠にありがとうございました。






今日は、つばさ幼稚園・大洋小学校・大洋中学校合同の避難訓練と引渡し訓練がありました。まず、地震を想定し、体育館に避難をしました。その後、お家の方が迎えに来るまで教室で待機し、引き渡しをしました。雨の中、お忙しいところご協力いただき、誠にありがとうございました。






今日は、鹿行教育事務所と鉾田市教育委員会の先生がお見えになり、子供たちの授業参観や施設設備の確認をしてくださいました。






ご指導いただいたことを、今後の指導や管理に生かしていきます。
今日の5時間目は、プロの音楽家による「木管五重奏+打楽器」の演奏会がありました。ジブリメドレーやディズニーメドレーなど知っている曲が流れると、大きな声で歌ったり、手拍子をしたりと楽しむ姿が見られました。生で聴く演奏は、一段と心に響きます。





今日は、3月に卒業した大洋中学校の一年生たち(上島東、上島西地区)があいさつ運動に来てくれました。2ヶ月経ち、成長した凛々しい姿を見ることもできました。元気のよい声が飛び交いました。なつかしい先輩に会って、話が弾む子供たちの姿もありました。大洋中の皆さん、ありがとうございました。




今日は、全校児童で体力テストを行いました。たて割り班ごとに6年生がリーダーとなり、下級生の記録や計測を行いながら実施しました。みなさん、納得する記録が出たでしょうか?




雨の日の休み時間は、室内で折り紙などをして、仲良く過ごしています。5日(月)は、5年1組が、ジャガイモをゆでる、調理実習をしました。2組の児童も、楽しみにしているようです。












今日の大洋タイムは、3年1組を拠点として「姿勢教室」を行いました。今回は、立つときのポイントを教えていただきました。かかとに体重がかかる児童が多いのですが、「床を足の指でグッとつかむように立つとよい」とアドバイスしていただきました。そのために、足の指でグー・パーをしたり、足首をぐるぐる回して柔らかくしたりすることを行いました。



お弁当を食べ、午後からはグループ活動を楽しみました。今から学校へ戻ります。









午前中は、バター作りと乳搾り体験をしました。自分で作ったバターはいつもよりおいしかったようです。








朝の会を済ませ、予定通りに出発しました。バスの中では映画を観てゆっくりと過ごしています。



