地域にお住いの長田様から、木製の「四目ならべ」を10台寄贈していただきました。このゲームは、目の不自由な方のために長田様が考案されたもので、全国の視覚障害の特別支援学校にも寄贈されているそうです。子供たちも、早速使わせていただきました。ルールは簡単ですが、思考力も必要です。みんな楽しそうに取り組んでいました。外遊びができないときなどに貸し出して、たくさんの子供たちに楽しんでもらいたいです。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
お楽しみ給食
6年生のお楽しみ給食がありました!みんなたくさん食べられてよかったですね!
校内持久走大会
冬ばれの中、大洋小学校の子供たちの一生懸命走る姿が見られました。こんなに長い距離を走れるみなさんは、本当に素晴らしいと思います。そして、走った人にしか味わえない「やったぞ」という気持ちがもてたのではないかと思います。一つの大きな自信につながりましたね!
これからの生活でも、あきらめずに最後まで頑張ってください。
たくさんの応援ありがとうございました
昼休みには表彰式がありました。
入賞したみなさんおめでとうございました。
持久走大会に向けて
今日は、天気も良かったので、持久走大会の試走をする学年が多かったです。5日の本番に向けて、気合を入れて頑張って欲しいと思います。
教育実習生の研究授業
3時間目に、教育実習生の研究授業がありました。落ち着いた授業で、子どもたちも頑張ってやっていました。立派な先生になりそうです。あと1日頑張ってくださいね。
3年生社会科見学
消防署で働いている人たちの工夫や消防自動車、救急車について学習しました。また。午後からは「とくしゅくの杜」で、昔の道具について学びました。調べ学習頑張りました。また、特別にクライミングも体験させてもらいました。
とくしゅくの杜
姿勢教室
昼の時間に姿勢教室がありました。持久走大会に向けて体幹トレーニングを行いました。いつもありがとうございます。
鉾田市建設業組合ボランティア
今日は、鉾田市建設業組合の方々によるボランティア活動がありました。大洋小学校では、地元の田口建設工業さんと飯島工務店さんが、調整池にたまった泥を取り除いてくださいました。
とてもきれいになりました。ありがとうございました。
鉾田市青少年の主張大会
今日は、青少年育成鉾田市民会議主催の「鉾田市青少年の主張大会」が大洋公民館でありました。大洋小学校からも6年生の児童2名が参加しました。「僕の夢」「私の夢」というテーマで、自分の経験から、「将来どんな人になりたいか」「どんな職業に就きたいか」を堂々と発表することができました。
また、「家庭の日」絵画・ポスターのコーナーには、大洋小学校8名の児童の作品が掲示されていました。
家族と一緒につくるお弁当の日
朝からワクワクのお弁当の日、「先生、もう食べていいですか?」と2時間目あたりから、1年生は言っていました。みんなとっても嬉しそうにお弁当を食べていました。朝早くから、ご用意ありがとうございました。