昨日・今日の2日間、大洋中学校の2年生が本校に職場体験学習に来ました。いずれも本校の卒業生で、子どもたちも先生方もよく知っている生徒さんです。2日間一生懸命に子どもたちと関わってくれました。そんな中学生先生たちは、子どもたちに大人気でした。将来、先生になってくれたらうれしいです。





昨日・今日の2日間、大洋中学校の2年生が本校に職場体験学習に来ました。いずれも本校の卒業生で、子どもたちも先生方もよく知っている生徒さんです。2日間一生懸命に子どもたちと関わってくれました。そんな中学生先生たちは、子どもたちに大人気でした。将来、先生になってくれたらうれしいです。





本日、みんなの広場で夏休み前集会を開きました。集会の前には表彰を行いました。各種スポーツ少年団での活躍のほか、みんなにすすめたい1冊の本の表彰では、県教育長賞だけでなく県知事賞をもらった児童もいました。校長先生からは、思い出に残る夏休みにしてください。9月1日に元気な笑顔で会いましょうとの話があり、生徒指導主事の大野先生からは夏休みの生活について、交通安全やSNSの使い方に十分注意してほしいとの話がありました。




保護者の皆様のご協力のおかげで、楽しく充実した4か月を過ごすことができました。ありがとうございました。安全に楽しく、充実した夏休みにしてください。今後も子どもたちの笑顔のために、ご協力の程よろしくお願いいたします。
本日、5年生による県産野菜活用促進セミナーが開催されました。講師に中川学園調理技術専門学校の中川一恵先生をお招きし、野菜をおいしくたくさん食べる方法について教えていただきました。児童からは、「普段は食べない野菜でも、自分で料理したらおいしく食べられた。」といった感想が聞かれました。







本日、鉾田市芸術文化創造事業にともなう、音楽アウトリーチを開催しました。今回は、打楽器だけの演奏でしたが、迫力のある楽しい演奏会になりました。子どもたちも自然と体が動き出し、手拍子をするなど、音楽の楽しさを体で感じていました。企画してくださった鉾田市教育委員会のみなさん、演奏してくださった打楽器アンサンブル「打ax(ダックス)」のみなさん、ありがとうございました。








今日は、7月7日で七夕です。天の川は見られるでしょうか。本校でも、笹の葉にお願い事を書いて取り付けた七夕飾りが、ところどころに見られます。みんなのお願い事がかなうといいですね。



本日、5年生を対象に3つのしょくいく出前授業が開催されました。講師にカゴメ株式会社、鉾田市まちづくり推進課、生産農家の菅谷さんをお迎えし、野菜の生産が日本一の本市の野菜の消費量を増やすことについて考えました。素晴らしい意見がたくさん出ました。




本日、5年生の校外学習で鹿嶋にある栽培漁業センターに行きました!
よく説明を聞いて、楽しく学習していました。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
 
本日、3・4時間目に5年生の水泳学習を実施しました。直前まで雨が強く降っていましたが、5年生が入ろうとすると薄日が差すまでに回復しました。水温も温かく気持ちよさそうでした。



これですべての学年が1回目の水泳学習を実施できました。
本日の昼休みは、縦割り班あそびでした。今日は、児童会の企画運営委員会が企画した「だるまさんの1日」という遊びをみんなで行いました。みんな楽しく過ごすことができました。


本日、5年生が学校の花壇に花の苗を植えました。夏に向けて、きれいな花がたくさん咲いてくれるといいですね。みんなの心もなごみます。




