「6年」カテゴリーアーカイブ

6-2 合奏

本日、6年2組が音楽の時間に合奏をしていました。曲は、「ラバーズコンチェルト」でした。それぞれがテンポを合わせて、すてきなメロディーを奏でていました。

たなばた

今日は、7月7日で七夕です。天の川は見られるでしょうか。本校でも、笹の葉にお願い事を書いて取り付けた七夕飾りが、ところどころに見られます。みんなのお願い事がかなうといいですね。

 

6年生 校外学習(歴博)

本日6年生が国立歴史民俗博物館に校外学習に出かけました。時代ごとに分かれた展示室を見学したり、寺子屋体験で江戸時代の文字で自分の名前を書いたりしました。課題を調べる活動にも積極的に取り組み、充実した1日となりました。

全員そろって行けたことが、とてもうれしかったです。

6-1 研究授業(田中先生)

本日3時間目に6年1組で、教育実習生の田中先生の研究授業が行われました。国語科の「たのしみは」という単元でした。子どもたちも自分や友達の作品を比較し、よいところを探していました。田中先生もがんばりました。

今週いっぱいで教育実習も終了となります。

6-2 研究授業(津久井先生)

本日、6年2組で教育実習生の津久井先生による研究授業が行われました。国語科の「たのしみは」という単元で、短歌の作品の感想を伝え合い、よいところを見つけるという授業でした。子どもたちも先生も一生懸命に取り組み、とてもよい授業となりました。津久井先生よくがんばりました。

6年生 プール掃除

本日、6年生のみなさんがプール掃除をしてくれました。プールサイドや更衣室など、すみずみまできれいにしてくれました。来週には、授業ができそうです。

6年生 歴史・クライミング教室

本日、6年生がとくしゅくの杜を訪問しました。歴史教室では、日本の歴史と鉾田市の歴史をわかりやすく教えていただきました。展示室では、出土した遺物を観たり、展示資料に触ったりして、歴史を肌で感じることができました。

また、クライミング教室では、課題が設定してあるクライミングボードにどんどん挑戦しました。高い所や難しい課題もクリアする子も多くいました。