午前中は、国立科学博物館の見学です。16の班に分かれての班別行動です。
恐竜化石や、たくさんの哺乳類のはく製など、迫力ある展示に、子どもたちも好奇心全開でした。





これから、皇居外苑の楠公レストハウス昼食です。
午前中は、国立科学博物館の見学です。16の班に分かれての班別行動です。
恐竜化石や、たくさんの哺乳類のはく製など、迫力ある展示に、子どもたちも好奇心全開でした。





これから、皇居外苑の楠公レストハウス昼食です。
今朝は、カラッと快晴です。
6時。子どもたちが起床し、朝の健康観察を済ませて、元気に身支度や部屋の片付けなどの活動を始めました!






朝食を終え、いよいよ国立科学博物館へ向けて出発です。



7時30分から9時まで、実行委員を中心に夜の集いを行いました。団に分かれて、たくさんのゲームやクイズを行いました。子どもたちも、1種目1種目、1問1問真剣に取り組み、大いに盛り上がりました。


最後は、みんなでジェンガ(じゃんけん列車)を行い、楽しみながら学年の結束を強めました。


実行委員の皆さん、楽しいレクリエーションの準備、ありがとうございました。
この後、子どもたちは、就寝準備に入ります。
ビュッフェ形式で、グループごとに夕食を取りました。メニューが豊富で、子供たちは思い思いのおかずや飲み物を選んで、トレイにのせていました。



宿泊先のBumB東京スポーツ文化館に到着しました。ホテルの方に挨拶した後、荷物を部屋に置いて、入浴が始まりました。




15時には、すべての班が鶴岡八幡宮に到着しました。「楽しかったー」の声とともに、子どもたちの表情からは、計画通り活動できた満足感や達成感がうかがえました。これから、宿泊先の東京のホテル向かいます。

【スナップ写真】

いよいよ今日から2日の鎌倉東京方面への修学旅行です。今朝は雨模様でしたが、6年生はみんな元気に集合し、予定通り6時15分に出発しました。まもなく守谷のサービスエリアです。
・出発式とバスの中の様子です。



5・6年生が運動会の係打ち合わせを行いました。練習も始まり、一生懸命取り組んでいます。

今日のお昼休みに9月の「歌いたい子あつまれ」が実施されました。今月は、「まきばのあさ」です。
1年生の司会の元、みんな元気よく歌うことができました。
5年生が稲刈り体験を行いました。鉾田二校生達に教えてもらいながら、夢中になって取り組みました。


