3/21 第9回卒業式

第9回卒業式が厳粛に行われました。

堂々とした態度で、証書を受け取りました。

6年生から、心のこもった呼びかけと合唱がありました。

退場時には、5年生から1輪の花が手渡されました。

6年生は、在校生に見送られました。

6年生71名が、鉾田北小学校を巣立っていきました。

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

3/19 校長先生へのサプライズ卒業式

3時間目の表彰の後、今年度で退職される田口校長先生の卒業式を行いました。

6年生を中心に全学年で準備を進めました。手作りの卒業証書、全校児童からのメッセージカード、代表児童からの手紙が手渡されました。

学校のため、児童のため、職員のため、一生懸命頑張ってくださった校長先生、ありがとうございました。

3/13 今泉さんへの感謝の会

5時間目に、野菜販売等でお世話になった今泉さんをお迎えして、感謝の会が行われました。

3年生が、調べ学習の発表や野菜クイズを行った後に、替え歌を歌ったり、リコーダーを演奏したりしました。

また、手紙と花束の贈呈がありました。


3年生の替え歌には、「野菜のこと 知れた 今泉さんのおかげです」「苦手なお野菜も そう 食べてみたら おなかいっぱい おいしかったよ」という歌詞がありました。

野菜について、様々なことを教えてくださった今泉さん、本当にありがとうございました。

3/12 6年生を送る会

5年生が中心となって、6年生を送る会が行われました。

クイズやゲームを一緒に楽しみました。

思い出のスライドショーでは、5年生の劇も行われ、笑顔があふれていました。

6年生からは感謝の言葉がありました。

6年生教室には、サプライズが用意されていました。1年生から5年生が作った色紙や似顔絵のプレゼントを見て、6年生は喜んでいました。   

3/11 5・6年生卒業式合同練習

昼休みから、5時間目にかけて、5年生が卒業式の会場作成を行いました。

5年生は、椅子並べや看板の飾り付けなど、6年生への思いを込めて、一生懸命会場を作成していました。

6時間目は、5・6年生合同で卒業式の呼びかけ練習を行いました。

練習の最後に、6年生から会場を作成してくれた5年生へ御礼の言葉がありました。

5年生の皆さん、会場作成ありがとうございました。

3/6・7  3・4年生そろばん教室

3月6日に3年生が、7日に4年生が、そろばん教室を行いました。

諏訪郵便局長、徳宿郵便局長、鉾田鳥栖郵便局長を講師にお招きし、児童はそろばんの仕組みや計算の仕方を学びました。

講師の先生方は、一人一人に熱心に教えてくださいました。

そのため、児童は、そろばんで簡単な加法・減法の計算ができるようになりました。

3/6 鉾田北中学校吹奏楽部ミニコンサート

昼休みに児童ホールで、鉾田北中学校吹奏楽部のミニコンサートが行われました。

ミニコンサートでは、ディズニーメドレーや、アニメソングが演奏されました。中学生の奏でるきれいな音色に、児童は聴きいっていました。

鉾田北中学校の吹奏楽部の皆さん、素敵な演奏をありがとうございました。

 

3/5 1年生と6年生の絆を深める会

昼休みに、6年生の企画で、1年生と交流をしました。

1年1組、6年1組は、じゃんけん列車と長縄を、1年2組、6年2組はしっぽとりを行いました。

積極的に関わりをもとうと話しかける姿や、笑顔がたくさん見られました。1年生からは、「楽しかった」という声が聞こえ、絆を深めることができたようです。