平成29年に学習指導要領が改定され、令和2年度から小学校高学年の教科として「外国語」が全面実施されるようになりました。
普段の授業では、英語専科指導の先生とネイティブ・スピーカーの講師(ALT)と協力し、英語での発信や聞き取りを積極的に取り入れ取り組んでいます。
今日は、6年生が「英語力向上アセスメントテスト」に挑戦しました。
ヒアリングなどの聞き取りもあったので、とても真剣に耳を傾けていました。
できばえはどうだったでしょうか。
平成29年に学習指導要領が改定され、令和2年度から小学校高学年の教科として「外国語」が全面実施されるようになりました。
普段の授業では、英語専科指導の先生とネイティブ・スピーカーの講師(ALT)と協力し、英語での発信や聞き取りを積極的に取り入れ取り組んでいます。
今日は、6年生が「英語力向上アセスメントテスト」に挑戦しました。
ヒアリングなどの聞き取りもあったので、とても真剣に耳を傾けていました。
できばえはどうだったでしょうか。