じょうずなみがきかたがわかったよ!

5月30日には1年生が養護教諭の額賀先生と歯みがきのじょうずなやり方について勉強をしました。染め出しをした後に「はみがきレンジャー」とともに,よこみがき,たてみがき,かかとみがきなど,みがきかたのコツを教えていただきました。最後はみんなが真っ白な歯になってにっこりでした。

IMG_6322 IMG_6327 IMG_6332

自分の力を出し切った小学校陸上記録会!

5月26日(木),鉾田北小の5・6年生が鉾田市総合公園で行われた鉾田市教育会小学校陸上記録会に参加しました。当日は心配された雨が降ることもなく,曇り空の中,選手たちはこれまでの練習の成果を発揮して素晴らしい記録を残すことができました。特に6年女子の100m走では本校6年生が14秒1の新記録,6年女子400mリレーでも本校の6年1組が1分00秒5の新記録を出しています。詳しい結果については後日,学校便りや学年便り等でお知らせしていく予定です。お楽しみにしてください。たくさんの応援をありがとうございました。

IMG_3621 IMG_2946 IMG_2954 IMG_8575 IMG_9029 IMG_8635 IMG_8677 IMG_9232  IMG_3088

4年生が遠足に行ってきました!

 

5月24日(火)に4年生は遠足で千葉県にある「カンドゥー幕張新都心」に行ってきました。「カンドゥー」は様々な仕事を体験することのできる施設です。子どもたちは選んだ仕事をいくつも体験し,働くことの素晴らしさや喜びを味わい,自分の将来を思い浮かべることができたようです。

IMG_5664 IMG_5706 IMG_2982

3年生が遠足に行ってきました!

 

5月24日(火)には3年生が栃木県にある子ども総合科学館に遠足に行ってきました。科学館の中は宇宙や地球,生命やエネルギー,ロボットや身近な科学について体全体で体験してきました。お昼も外の広場でおいしくお弁当をいただきました。大満足の一日を過ごすことができたようです。

DSCN5052  IMG_4432 IMG_4461

2年生が遠足に行ってきました!

5月19日(木)に2年生はひたち海浜公園に遠足に行ってきました。とても天気が良かったので咲き誇るバラの花も一際きれいでした。大きな芝生の広場でみんなでゲームをしたり,いろいろな遊具で遊んだりすることができました。大満足の一日だったようです。

CIMG3743遠足 (24)遠足 (42)

 

初めての児童朝会!

5月17日(火)運営委員会の児童による第1回の児童朝会「集まれ!北小の仲間たち!」が行われました。まず,校長先生と朝の挨拶を元気にした後に,交流活動をスタートしました。全校で4つの円をつくり,運営委員から出されるお題にあてはまる児童は中央に出てきて他の学年の児童と両手タッチをして元の場所に戻るというものです。「誕生日が5月生まれの友達」「家で犬を飼っている友達」などのお題ににこにこしながら前に出てお友達とタッチをしていました。

IMG_1262[1] IMG_1269[1] IMG_1279[1]

 

警察署,消防署を見学しました!

5月12日(木)には4年生が消防署と警察署の社会科見学に出かけました。消防署では施設の様子や消防車の仕組みをはじめ日頃の訓練の様子も見学させていただき,とても勉強ができたようです。

また,警察署ではパトカーを見学したり,武道場で説明を聞いたりして,普段は見ることができないところまで知ることができたようです。4年消防署 消防署レンジャー CIMG3513

常陸風土記の丘を訪ねて

5月11日(水)6年生が社会科学習として石岡市にある常陸風土記の丘を訪ねました。

ボランティアの方の説明を受けながら縄文時代や弥生時代などの復元された家屋を見学し,古代の人の暮らしぶりに思いをはせることができたようです。

 

6年石岡風土記の丘IMG_2829IMG_2859

未来に向かって 明るく たくましく 学び続ける子どもの育成

error: Content is protected !!