朝は,日差しもあり,早朝からたくさんの保護者の方が開門前に並んでいました。
PTA役員さんは,3カ所の開門の分担を打ち合わせしています。
花火の合図で開門。地区の場所を目指しています。
保護者席は,6時40分には,タープで埋まっていました。
役員さん打合せ
花火屋さん
開門後
6時40分図工室より
朝は晴れていたのに,開会式が始まる頃は雨に・・・。
代表児童は,本部テント前に集まり,他の児童は応援席や係席のテントの中で開会式を実施しました。
開会式①
開会式②
開会式③
開会式④
開会式⑤
開会式⑥
多少の雨はありましたが,子供たちは,元気に競技を行いました。
1 一瞬の風になれ
2 カモン ラッキーカラー
3 よーい ドン!!
4 借り人競争!半端ないって!①
4 借り人競争!半端ないって!②
4 借り人競争!半端ないって!③
5 目指せ!東京2020
6 3回の運試し走
7 小さなお客様
8 キャタピーか・ら・のバタフリー
9 だぁ~いすき!
10 いきいきゆめダンス~鉾北バージョン~
11 ほこまる救助隊
13 I’ll be your Hero①
13 I’ll be your Hero②
14 鉾北にハリケーンがやってきた!
15 Show!和①
15 Show!和②
16 絆でつなぐ 全員リレー①
16 絆でつなぐ 全員リレー②
17 地区対抗リレー①
17 地区対抗リレー②
18 応援合戦①
18 応援合戦②
19 THE 竹取物語①
19 THE 竹取物語②
19 THE 竹取物語
19 THE 竹取物語④
20 入りそだね~!玉入れタイム♡①
20 入りそだね~!玉入れタイム♡②
21 天下分け目の綱引き①
21 天下分け目の綱引き②
22 親子でGET!GOAL!①
22 親子でGET!GOAL!②
24 紅白対抗リレー①
24 紅白対抗リレー②
25 大魂(おおだま)送り 2018①
25 大魂(おおだま)送り 2018②
閉会式にも雨が降り始め・・・。
代表児童は本部テント前に集まり,他の児童は応援席や係席のテントの中で閉会式を実施しました。
閉会式①
閉会式②
閉会式③
閉会式④
閉会式⑤
閉会式⑥
閉会式⑦
閉会式⑧
午前の6年生親子種目と午後の高学年表現とを入れ替えたり,PTA種目をカットしたりして何とか運動会を終えることができました。
保護者の皆さま,地域の皆さま,最後まで応援ありがとうございました。
また,雨の中,片付けを手伝ってくださった保護者の皆さま,ありがとうございました。
久しぶりの晴天(^_^)v
グラウンドで最後の全体練習を行いました。
応援合戦の練習
応援団の皆さん
大魂(おおだま)送りの練習①
大魂(おおだま)送りの練習②
午後からは,高学年で会場の準備と係打合せも行いました。
テントの固定や得点板の設置,万国旗張りも行い,準備は万端!!
明日のお天気を皆さんで祈りましょう\(^_^)/
運動会の練習がグラウンドで行えません(´д`)
昨日の予行練習でも実施できなかった地区対抗リレーの練習を昼休みに行いました。
5つの地区の1年生から6年生までの男女12名ずつが走ります。
中学校体育館に集まり,説明を聞いている様子です。

バトンの受け渡しを確認するために,ゆっくり走ってみます。
狭く危険だったため,先生方からは,「スキップで走って!」との課題も出されていました(≧◇≦)





なぜだかよく分からないのですが,3年生と6年生がステージから応援をしていました(^_^)/

当日は,地区の威信をかけて走ってくれることと思います。
皆さんも応援よろしくお願いいたします。
昨日の午後も雨が降っていたため,テントを張ったり,テーブルやパイプ椅子を出したりする,予行練習の準備もできませんでした。
グラウンドの状態も心配されましたが,競技場所は,水溜まりもなく,ぬかるんでもいませんでした。
曇りと,気温もあまり上がらず,午後から雨が予報されていたため,テント無しで予行練習を実施しました。
短い練習期間の中で思うようにグラウンドで練習もできていないことが多かったにもかかわらず,子供たちは,楽しむところと真剣に取り組むところの区別がよくでき,とても雰囲気のよい予行練習になりました。
5.6年生表現
3.4年生表現
1.2年生表現
今日の反省を踏まえ,明日は,係ごとに予行練習の反省と係打合せを行います。
雨の日が多く,思うようにグラウンドでの練習ができません・・・。
しかし,今週末に運動会を控え,どの学年もアリーナや中学校体育館を利用し,熱心に練習に取り組んでいます。
昼休みの時間には,中学校体育館で初めて赤組と白組が合同で応援合戦の練習を行いました。
どちらの児童も応援団長を中心に元気よく応援することができました。
雨の日が多くて困ってしまいますが,子供たちは,精一杯練習に取り組んでいます。
本番がとても楽しみです。




ホームページ上段にある固定ページ「保健だより」から閲覧できます。
下記をクリックしても閲覧できます。
保健だより「平成30年度 9月号」
今年度からの新しい種目として,午後の最初に行います。
今日は,1~6年生までそろって初めての練習。
あいにくの雨模様だったため,白組が中学校体育館,赤組が小学校アリーナで実施。
応援団長,応援団員を中心に精一杯,声を出したり,腕を上げたりしていました。




今日の練習は,やや赤組が元気だったような気がします。
白組も赤組も初日から盛り上がり,当日まで更にレベルアップすること間違いなし!!
来週からの練習で白組も今日以上に盛り上げていってください(^o^)/
みなさん,当日の「応援合戦」,楽しみにしていてください。
今日は,鉾田北中学校の3年生による読み聞かせがありました。
はじめは,中学生も小学生も慣れない雰囲気に少し緊張していた様子でした。






しかし,読み聞かせが始まると,中学生は,大きな声ではっきりと音読し,小学生は,落ち着いた態度で聞き入っていました。
中学3年生のみなさん,小学生のために絵本を選んだり,練習をしたりしてくれて,ありがとうございましたm(_ _)m
紅白対抗リレー,実際に走ってみました。
種目担当のK先生からは,「練習なので無理をして走らないで,バトンをもらう人と渡す人を確認して。」と指示が出ていました。
まずは,女子の練習!!



1年生もスタートラインにきれいに並び,フライングもなく,競技がスタート!!
バトンも次走者に渡り,チームごとにほぼ均等に差が付きながら無事にゴール!!
走り終わって待っている姿勢も大変立派でした(^_^)v
次は,男子の練習!!



男子の1年生もスタートラインにきれいに並び,フライングもなく,競技がスタート!!
男子は,1位と2位を争ったり,2位と3位を争ったりと接戦(゜д゜)
昼休みだったため,グラウンドで遊んでいた子供たちからも声援が送られていました!!
さぁ,本番では,いったいどのチームが優勝するのでしょうか?
今から,とて楽しみです\(^_^)/
今日は,昼休みに紅白対抗リレーの顔合わせを行いました。
各学年から6名ずつ選出された,男女合わせて72名のトップランナーたち。
男女それぞれ,赤組3チーム(赤,ピンク,オレンジ),白組3チーム(青,黄色,緑)に分かれ,1年生から6年生まで順番にバトンをつなぎます。


種目担当のK先生から説明がありました。さすが,選ばれし72名。
姿勢や話を聞く態度も大変立派(^_^)v


チームごとに,自己紹介。


最後に,6年生が,スタートレーンの抽選。
明日の昼休みには,実際にバトンをつないで走ってみます。
保護者の皆様,地域の皆様,当日の走りを楽しみにしていてください。
未来に向かって 明るく たくましく 学び続ける子どもの育成