今日は、鉾田市の教育委員さん3名が子供たちの学習の様子や施設・設備を視察してくださいました。「よい環境の中でがんばっていますね。」など、お褒めの言葉をたくさんいただきました。






今日は、鉾田市の教育委員さん3名が子供たちの学習の様子や施設・設備を視察してくださいました。「よい環境の中でがんばっていますね。」など、お褒めの言葉をたくさんいただきました。






今日は、授業参観と学年懇談会がありました。子供たちはお家の人にがんばっている姿を見てもらおうとがんばっていました。




6年生の学年懇談会では、学習面・生活面以外に、宿泊学習のことについても話し合いがもたれていました。


保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
6年生がクライミング教室に参加してきました。ボルダリングとリードクライミングを体験し、楽しさを体感することができました。「またやってみたい!」という児童がたくさんいました。
<6年1組>






<6年2組>


 
  


6年生は総合的な学習の時間に、職業調べをおこなっています。自分の興味のある職業について、インターネットや図書で調べながら、各自、スライドを作成しています。「大工」「ネイルアーティスト」「プログラマー」「保育士」・・・など、いろいろな職業を調べていました。24日(金)の授業参観で発表する予定です。







6年生の家庭科で「クリーン大作戦~そうじの仕方を工夫しよう~」という学習内容があります。今日は実践学習ということで、職員室や図書室、校長室などの窓そうじをがんばってくれました。ピカピカになってとても気持ちがいいです。ありがとうございました!!


6年生になると算数でいろいろな式を勉強しています。「これはかけ算かな?」「やっぱり割り算じゃない?」・・・黒板に書かれた文章問題を見ながら、グループで相談します。式が正しいことを確認をした後、今度はその式から自分たちで文章問題を考えるという発展した算数の授業でした。



6年生がプール清掃をおこないました。大洋小のプールは新しいのですが、泥などがたくさん入り込んでいました。みんなで協力し、ピカピカにすることができました。




水もたまってきました。プール開きが待ち遠しいです。

5・6年生は、陸上の練習に励んでいます。自分で設定した目標の記録を超えられるように頑張る姿が見られました。がんばってください!
 
  
  
 