10月28日火曜日、3年生は校外学習で鉾田消防署に行ってきました。
消防車や救急車の仕組みを教えていただいたり、実際に消防服を着せてもらったりなど、とても貴重な経験をすることができました。
子供たちは目をキラキラ輝かせながら消防署の方々のお話を聞いていました。

10月28日火曜日、3年生は校外学習で鉾田消防署に行ってきました。
消防車や救急車の仕組みを教えていただいたり、実際に消防服を着せてもらったりなど、とても貴重な経験をすることができました。
子供たちは目をキラキラ輝かせながら消防署の方々のお話を聞いていました。

今日の3時間目と4時間目に人権教室がありました。
3時間目に4年1組、4時間目に4年2組で行われました。
授業をしてくださった、人権擁護委員のお二方の話をよく聞き、真剣に取り組む姿が見られました。

真剣にDVDを視聴しています。印象に残ったことをワークシートにメモしている児童もいました。

DVDを視聴した後、登場人物たちが見つけた大切なものはなにか個人・グループで考えました。
「一人一人が大切な存在」
「勇気のある行動が大切」
など、人権の大切さに気付き、自分の考えを友達にしっかりと伝えていました。