2年生がひたち海浜公園に遠足に行きました。
班ごとに乗り物にのったり、トランポリンやアスレチックなどで体を動かしたりして、楽しい1日になりました。
保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備などありがとうございました。
2年生がひたち海浜公園に遠足に行きました。
班ごとに乗り物にのったり、トランポリンやアスレチックなどで体を動かしたりして、楽しい1日になりました。
保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備などありがとうございました。
1年生となかよくなる会が行われました。
2年生が、1年生に学校を案内したり、遊具で一緒に遊んだりして、異学年で交流し、仲を深めることができました。
PTA運営委員会、常任委員会、合同委員会が行われました。
今年度の計画について、各委員会で話し合いました。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
今年度、どうぞよろしくお願いします。
1年生を迎える会が行われました。
縦割り班ごとに、カード作成や1年生と一緒にゲームを行いました。
5・6年生が企画運営し、全校児童で交流を深めることができました。
今年度はじめての登校班会議を行いました。
安全な登下校の仕方、スクールバスの利用の仕方などを、登校班ごとに確認しました。
また、生徒指導主事から、連休中の生活について話がありました。
鉾田北小、交通事故0をめざし、安全に生活していきましょう。
授業参観、PTA総会、学年・学級懇談が行われました。
ご多用の中、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。
児童は、集中して学習に取り組むことができました。
PTA総会では、たくさんご参加いただきありがとうございました。
また、旧役員の皆様、お世話になりありがとうございました。
新役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
5校時に5年生が中心となって、6年生を送る会が開かれました。6年生は卒業式までの登校もあと12日となりました。
クイズやゲームを一緒に楽しみました。
思い出のスライドショーでは、たいへん盛り上がりました。
6年生からは感謝の言葉がありました。
今日は4年生がそろばん教室を行いました。昨日に続いて郵便局長さん方に授業を行っていただきました。
4年生になると少し指さばきも上手です。
積極的にそろばんをはじきました。
学区内の郵便局長さんたちによる、3年生そろばん教室が行われました。
ていねいな説明の後は、さっそく実技です。
一人ひとりに、熱心に教えていただきました。
昼休みに全校で、縄跳び集会を行いました。
各学級とも、今まで練習してきた成果を発揮しようと、全力で臨みました。
5分間の勝負に熱が入ります。
記録更新をした学級も残念だった学級も、チームワークを高めて全力で終えることができました。