福祉協議会の方のご指導で,車椅子・視覚障害の体験をさせていただきました。

障害の方々の不自由さや気持ちを感じて,どのように関わっていったらよいかを学びました。

福祉協議会の方のご指導で,車椅子・視覚障害の体験をさせていただきました。

障害の方々の不自由さや気持ちを感じて,どのように関わっていったらよいかを学びました。

縄跳び台が出されて、順番に縄跳び練習を行っています。

今年も目標達成をしたいですね!

学級ごとに書初めをしました。

今年も「新しい風」を・・・

社会人学習支援員の方が「ならせ餅」の紹介をしてくれました。

それぞれの思いをのせて飾っていきました。

校長先生より、各自の目標を新たに頑張ってほしい旨のお話が、画像を用いてありました。

1・4・6年生の代表による新年の抱負が述べられました。

~その道のプロに話を聞く会~が6年生に向けて行われました。

消防士・元プロサッカー選手・美容師・ドローンオペレーター・薬剤師・飼育員の方々にお話しを聴きました。

貴重なお話ありがとうございました。

6年生代表が、鉾田北中学校「秋穂祭」での合唱参観のお礼を伝えに行ってきました。

自分たちも鉾田北中学校に進学して、先輩方のような素晴らしい合唱ができるようになりたいと感想を伝えました。

中学校生徒会の皆さんありがとうございました。
茨城がん体験談スピーカーバンク代表の方を講師に迎え、6年生にがん教育が行われました。

二人に一人ががんになる確率があるとあることや、知識をたくさん持って慌てず焦らずしっかり向き合うことが大切であると話されました。

アルソック警備会社による心肺蘇生法講習が、5年生に行われました。

人体模型を使って心臓マッサージ等の演習を行いました。

鉾田市立図書館見学に行ってきました。図書館の役割や職員の方々の仕事について説明をいただきました。
