3年生理科観察

「昆虫の育ち方」モンシロチョウの卵を探して、観察カードを書きました。

小さな卵を虫眼鏡で見つけ「あった~」

好天の中、観察がよくできました。

5/12 の鉾北小

外国語活動はALTと共に楽しく進めています。

3年生社会では、ふるさと鉾田の学習です。

5年生算数は「席の大きさ」について、ペアワークを行っていました。

3年生、これからキャベツの葉を食べる虫を観察していきます。

休み時間の後は、しっかり手洗いですね!

4/21 1年生防犯教室

スクールサポーター、鉾田警察署、防犯協会女性部などの方々による防犯教室が行われました。

 

「いか・の・お・す・し」については詳しく繰り返しご指導いただきました。

紙芝居による危険が潜む日常についてでは、児童から「怖~い」という声も出ました。

ランドセルを置いて逃げ出す方法!

4/20 避難訓練

避難訓練が行われました。火災を想定した訓練です。

それぞれの学級が、避難経路を確認したうえで避難しました。

 

素早く整列して、人員確認完了しました。

校長先生の話では、「お・か・し・も・ち」押さない・駆けない・しゃべらない・戻らない・近づかない、が指導されました。

4/14 新年度の授業

新年度が始まって1週間が過ぎました。新学年・新学級で授業が始まっています。

年度始めの視力検査。

新しい先生との授業。

習字も頑張ります。

グループ学習も以前のように始まっています。

5年生は新入生歓迎会の準備です。

自主学習帳も作ります。

6年生は,全国学力学習状況調査に向けて勉強中です。

3/23 第7回卒業式

第7回卒業式が挙行されました。

卒業生74名全員揃って厳粛に行われました。

緊張の面持ちで担任を先頭に入場

今年度は、コロナ対応緩和で全校生参加です。卒業生、職員はマスクを外し(歌や呼びかけなどはマスク着用)式を行いました。

晴れやかな顔で証書を授与しました。

校長先生の式辞では、初めて顔を見る児童もいたようです!

呼びかけが終わり、退場前の一場面。マスクなしの全員集合です。

ご卒業おめでとうございます。

3/15 6年生を送る会

リモートを中心にした「6年生を送る会」が、昼休みの時間に行われました。5年生の実行委員が、準備を一生懸命行いました。

縦割り班に分かれて6年生を囲み、下級生それぞれが6年生にメッセージを伝えました。

6年生にプレゼントも渡されました。そして思い出のアルバムの配信視聴。

1年生からの写真にみんな大喜びです。

6年生からお礼の言葉。

懐かしくて楽しいひと時でした。

未来に向かって 明るく たくましく 学び続ける子どもの育成

error: Content is protected !!