子供たちは、各教室の自分の席でオンライン終業式に参加しました。皆よい姿勢で、校長先生のお話を聞いていました。
5時間目には、担任の先生から「あゆみ」を一人ずつ受け取りました。明日から夏休みが始まります。楽しく健康に過ごしてほしいと思います。9月1日に元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。
子供たちは、各教室の自分の席でオンライン終業式に参加しました。皆よい姿勢で、校長先生のお話を聞いていました。
5時間目には、担任の先生から「あゆみ」を一人ずつ受け取りました。明日から夏休みが始まります。楽しく健康に過ごしてほしいと思います。9月1日に元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。
7月14日(木)に4年生が福祉体験を行いました。
アイマスクをして視覚障害の体験をしたり、車椅子に乗ったりしました。
暑さも少しだけ和らいだ一日でした。
本日は授業参観が行われました。どの学年の子どもたちも、元気に学習に取り組んでいました。
たくさんの参観、ありがとうございました。
児童ホールに設置された大きな笹に七夕の飾り付けをし、短冊に思い思いの願い事を書きました。
飾り終えた後は、「願いが叶いますように」と手を合わせている姿が見られました。
みんなの願い事が叶いますように・・・
七夕の前にみんなで飾り付けをしました。とてもきれいにできました。明日は、どこの学年も願い事を書いてくれるようです。みんなの願い事が星に届きますように。
6月30日、4年生は保健学習「育ちゆくからだとわたし」に取り組みました。市保健センターの保健師さんを講師にお迎えして学習しました。思春期を迎えるころになると、体や心に変化が表れ、それには個人差があることを学びました。
今日は1年生活科「夏がやってきた」で、夏にみられる草花や虫などを観察したり、触れたりして、夏を実感することができました。
今日もじめじめとしていて気温・湿度が高い日でした。
こんな日の水遊びは最高です。気持ちいい~!
2年生の子供たちは、みんな笑顔でプールに入りました。
毎日暑い日が続いています。
熱中症指数が高いときには、休み時間でも外に行かず室内で過ごしています。
タブレットでプログラミング学習や国語・算数の復習をしたり、友達と粘土や自由帳をしたりとそれぞれが工夫して休み時間を過ごしていました。
今日の5・6時間目は4年生の水泳学習でした。
4年生はコースごとに運動をしています。
A~Dコースそれぞれ目標をたてながら取り組みました。
暑さが厳しい中でも楽しく学習に取り組む姿が見られました。