英語力向上アセスメントテストに挑戦!

平成29年に学習指導要領が改定され、令和2年度から小学校高学年の教科として「外国語」が全面実施されるようになりました。

普段の授業では、英語専科指導の先生とネイティブ・スピーカーの講師(ALT)と協力し、英語での発信や聞き取りを積極的に取り入れ取り組んでいます。

今日は、6年生が「英語力向上アセスメントテスト」に挑戦しました。

ヒアリングなどの聞き取りもあったので、とても真剣に耳を傾けていました。

できばえはどうだったでしょうか。

1月21日(火) 今日の給食

ご飯、ホッケの塩焼き、豚肉と大根の煮物、白菜の梅和え、牛乳

○きれいな花 を咲 かせる「梅 」
水戸市 にある偕楽園 では毎年 2月 に梅 まつりが行われ、きれいな梅 の花 を見 ることができます。梅 の木 は2月頃 に花 が咲 いて6月頃 に熟 した実 を収穫 し、収穫 された実 は梅干 し・梅酒・梅 ジュース・梅 ジャムなどに加工 しておいしく食 べられています。梅 のすっぱい味 はクエン酸 と呼 ばれるもので、食欲 を増 したり、疲 れをとったりするはたらきがあります。今日 はカリカリ梅 を使 った和 えものにしました。梅 の風味 でおいしく減塩 をした「美味 しおDay 」です。梅 の味 わいを感 じながらいただきましょう。

【ランチメモ】

○きれいな花 を咲 かせる「梅 」
水戸市 にある偕楽園 では毎年 2月 に梅 まつりが行われ、きれいな梅 の花 を見 ることができます。梅 の木 は2月頃 に花 が咲 いて6月頃 に熟 した実 を収穫 し、収穫 された実 は梅干 し・梅酒・梅 ジュース・梅 ジャムなどに加工 しておいしく食 べられています。梅 のすっぱい味 はクエン酸 と呼 ばれるもので、食欲 を増 したり、疲 れをとったりするはたらきがあります。今日 はカリカリ梅 を使 った和 えものにしました。梅 の風味 でおいしく減塩 をした「美味 しおDay 」です。梅 の味 わいを感 じながらいただきましょう。

校内書初め展

1月17日(金)から校内書初め展が開催されました。

冬休みの課題で取組んだ後に、3学期が始まってから学校で再度挑戦しました。力作ぞろいの作品となりました。

1月20日(月) 今日の給食

ご飯、チキンカツ、いろどりヒジキ煮、どさんこ汁、牛乳

【ランチメモ】

〇かぜをひかないためには…
かぜに負 けない体 をつくるには食事・運動・睡眠 が大切 です。とくに食事 では栄養 バランスの良 い食事 や1日 3 食 しっかり食 べることに加 えて、ビタミン類 をしっかりとることが大切 です。ビタミンA は皮膚 や粘膜 を強 くしてかぜなどのウイルスが体 の中 に入 るのを防 ぎ、ビタミンC は体 の抵抗力 を高 めてくれます。好 き嫌 いをして野菜 を残 していませんか。ビタミン類 は野菜 や果物 に多 く含 まれています。しっかり食 べて、かぜに負 けない体 をつくりましょう。また、手洗 い・うがいも忘 れずに行 いましょう。

 

「みんなでつかう まちのしせつ」(図書館)探検 2年生校外学習

1月17日(金) 2年生が生活科の学習で鉾田市立図書館に探検に行きました。

図書館はどんなところだろう? どんな人が働いているのかな?

ワクワクドキドキ!

たくさんの本がきれいに並べられていました。

見ているだけでわくわくして本が読みたくなりました。

本ばかりでなくDVDなどもありました。

今度、お家の人と本を借りに来たいと思います。

また、図書館で働く人の話をしっかり聞いてメモを取ることができました。図書館のみなさん、ありがとうございました。

 

1月17日(金) 今日の給食

ココア揚げパン、トマトのスープ煮、豆とツナのサラダ、牛乳、ヨーグルト

【ランチメモ】

○真 っ赤 なトマトのスーパーパワー
トマトはもともと観賞用 として作 られていたほど、鮮 やかな赤色 が特徴 の野菜 です。「トマトが赤 くなると医者 が青 くなる」ということわざがあるほど栄養価 が高 く、赤 い色 に含 まれるリコピンには、生活習慣病 を予防 するはたらきや、肌 をきれいにするはたらきがあります。うま味成分 も多 く含 まれ、食材 の味 を引 き立 ててくれます。今日 はじゃがいもや玉 ねぎなどの野菜 をスープ煮 にしました。

めざせ!なわとび名人

なわとび練習台を設置しました。

子どもたちも楽しみにしていたようで、練習台を交代で使いながらなわとびの練習に励んでいました。

たくさん練習して、名人級のうでまえになるのを楽しみにしています。

練習台を使えば三重跳びができる高学年児童もいます。

お見事です!

1月16日(木) 今日の献立

ご飯、チンジャオロース、ぼう餃子、ワンタンスープ、牛乳

【ランチメモ】

○つるんとしておいしい「ワンタン」
ワンタンは中華料理 の点心 メニューのひとつです。つるんとした皮 が特徴 で、刻 んだ肉 や魚介類 、野菜 などを混 ぜたあんを小麦粉 の皮 で包 み、スープに入 れたり、タレにつけたりして食 べられます。スープの中 で浮 いているワンタンが白 い雲 のように見 えることから、漢字 では「雲吞 (雲 を呑 む)」と書 きます。中国 の中 でも地域 によって呼 び方 が変 わり、「フントゥン」「チャオシュウ」と呼 ぶ地域 もあるそうです。今日 はスープにワンタンの皮 を入 れました。

未来に向かって 明るく たくましく 学び続ける子どもの育成

error: Content is protected !!