今日は、2学期はじめての健康タイムがありました。

今回もzoomでの実施でした。


ハンカチ・ティッシュは持っていますか?

保健委員会の5・6年生が1年生に優しく教えてあげていました。

保健委員会の児童が、今回の結果をまとめて各学級に報告してくれます。
今日は、2学期はじめての健康タイムがありました。

今回もzoomでの実施でした。


ハンカチ・ティッシュは持っていますか?

保健委員会の5・6年生が1年生に優しく教えてあげていました。

保健委員会の児童が、今回の結果をまとめて各学級に報告してくれます。
5年生は、外でダンスの練習をしました。まだ、旗の振り方はまばらでしたが、繰り返し練習して本番までにはそろえるように頑張ります。

2年生は生活科でまち探検をするために、店で質問する内容を考えていました。 
4年生は、係活動の掲示物を作っています。
5年生は北中体育館で運動会の競技の練習をしました。
9月1日から運動会の練習は始まっています。今は、ダンスの確認をしたり、入退場の練習をしたりしています。

さらに、運動会の係活動も行われました。徐々に運動会が近づいている感じがします。

8月27日に予定した奉仕作業が中止になったため、PTA本部役員と環境美化委員の皆さんにご協力をいただき、9月3日(土)に奉仕作業を行いました。

今日は始業式がおこなわれました。
代表の児童が2学期の目標を発表しました。
まずは、運動会、一致団結してがんばっていきます。

子供たちは、各教室の自分の席でオンライン終業式に参加しました。皆よい姿勢で、校長先生のお話を聞いていました。
5時間目には、担任の先生から「あゆみ」を一人ずつ受け取りました。明日から夏休みが始まります。楽しく健康に過ごしてほしいと思います。9月1日に元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。



7月14日(木)に4年生が福祉体験を行いました。
アイマスクをして視覚障害の体験をしたり、車椅子に乗ったりしました。

暑さも少しだけ和らいだ一日でした。
本日は授業参観が行われました。どの学年の子どもたちも、元気に学習に取り組んでいました。
たくさんの参観、ありがとうございました。







児童ホールに設置された大きな笹に七夕の飾り付けをし、短冊に思い思いの願い事を書きました。


飾り終えた後は、「願いが叶いますように」と手を合わせている姿が見られました。

みんなの願い事が叶いますように・・・