9/22鉾北フィットネス

今日の朝の時間は、「鉾北フィットネス」でした。

各教室に体育委委員会がオンラインでフィットネスダンスを配信しました。

軽快な音楽とフィットネスダンスで各教室とも完全に目が覚めました。

体育委員会の児童が、各教室のデモンストレーションとして派遣されました。

今日もがんばろう!!

9/21学習の様子

運動会が終わり、台風も通り過ぎ学校がいつものように始まりました。

5年生理科 「植物の実や種子のでき方」

5年生図工 「ワイヤードリーム」

3年生総合 「やさい販売の準備」

3年生 「外国語活動」

4年生算数 「垂直と平行線」テスト

4年生図工 「ヘンテコ山の物語」

6年生道徳 「星野君の二塁打」

1年生図工 「粘土・読書活動」

2年生算数 「まとめの問題」

今週は登校する日が少ないですが、今日の鉾田北小学校は元気いっぱいでした。

9/17鉾田北小学校運動会

令和4年度運動会が盛大に行われました。

低学年徒競走「よーいどん!!」「ダッシュ!!」

緊張のスタートです。

低学年ダンス「未来へ羽ばたけ~131のツバメたち~」

かわいいツバメのダンスでした。

3年生徒競走「自分の道をまっしぐら!!」

うれしいゴールが印象的です。

4年生障害走「鉾北Spirits!」

気力・体力・時の運?

中学年ダンス「心はメラメラ!僕は君のヒーロー!」

笑顔の素敵なダンスでした。

5年生徒競走「新時代~駆け抜ける~」

本当に駆け抜けています!

6年生徒競走「ココロオドルDASH!!!」

嬉しさ爆発です!

5年生団体「大魂送り2022」

予行の時よりコツを得て、うまく転がしました。

6年生親子「親子でRUN RAN RUN」

足を揃えるのと足バンドを上手に使うのがコツでした。

保護者の皆様ありがとうございました。

高学年ダンス「えがお~燦燦~」

フラッグさばきが素敵でした。

雰囲気のあるダンスで感動でした。

マナーある参観・応援と片づけのご協力、ありがとうございました。

9/16授業の様子

明日運動会を控えていますが、授業は通常通り進んでいます。

4年生は、辞書の使い方を練習しながら、国語の学習です。

3年生図工は、空き容器にカラフル粘土を使って模様付けです。

5年生外国語学習で、ALTを交えた授業です。

9/15昼休み前活動

給食が終わり、清掃の時間です。

分担場所をみんなで清掃します。

特に教室清掃は、使う人の数も時間も多いので大変です。

隅々まで、ていねいに行っています。

清掃が終わると、連絡帳の記入です。

記入が終わった人から、先生に確認してもらっています。

図書室では、清掃と共に本の整理も行われていました。

9/14運動会予行練習

運動会の予行練習が予定通り行われました。

6年生運動会実行委員!

種目の練習も全力です。

各学年のダンスは素晴らしい出来栄えです。

本番が楽しみです!

風が強かったので、大玉のコントロールが難しそうでした。

高学年ダンス、楽しみにしてください!

9/13昼休み運動会係打ち合わせ

明日の予行練習に向けて、昼休みに係打ち合わせ・確認が行われました。

ゴールのシュミレーションです。

準備係は用具の確認。

決勝審判は気が抜けません。

放送は、まず機器のセッティングからです。

応援係は、長ハチマキを締めて気合十分!

 

9/13授業の様子

運動会が近づいていますが、授業も一生懸命取り組んでいます。

2年生は、生活科でポップコーンを作るために、トウモロコシの収穫を行いました。

全集中!!

4年生同音異義の学習では、積極的な発表があります。

4年生の廊下にかわいい作品(ランタン)が展示されています。

図工は楽しいですね。

3年生、大和田先生の理科専科授業です。

3年1組に、こんなに楽しい作品があります。

給食管理実習生来校

栄養士を目指す、鉾田市出身の栗又さん・飯島さんが給食管理学の実習で来校しました。

給食時にリモートによるクイズを行い、緊張も和らいだようでした。

加藤栄養士の指導で一日を終えました。

ご苦労様でした。

未来に向かって 明るく たくましく 学び続ける子どもの育成

error: Content is protected !!