10月19日(火)に5年生がALSOK安全教室に参加しました。講師の先生の説明をよく聞きながら,AEDの使い方や心肺蘇生法のやり方を体験しました。
10月19日(火)に5年生がALSOK安全教室に参加しました。講師の先生の説明をよく聞きながら,AEDの使い方や心肺蘇生法のやり方を体験しました。
10月16日(土)に,感染症対策をしながら今年度の運動会が開催されました。練習期間はとても短かったですが,自分にできることをしっかりとやり,充実感を味わうことができた運動会になりました。
1,2年生の表現運動
3,4年生の表現運動
5,6年生の表現運動
雨で一日延期にした運動会の予行練習を行いました。
実際の時間に合わせ低学年,中学年,高学年の順に全種目を行いました。
修正点を明日の練習で調整して本番に臨みます。
時折,小雨も降り,やや肌寒さもありましたが2年生が元気に遠足に行ってきました。(10月12日(火))
午前と午後の活動を入れ替えて予定を変更しましたが集合時刻をきちんと守り,班長は班員の人数報告もしっかりとできました。
プレジャーガーデンでは,アトラクションに乗ったり,おみやげを買ったりして楽しみました。
おみやげ買いやアトラクションが終わった後は,フラワーキッズガーデン等を散策しました。
お弁当を食べた後は,たまごの森での活動でした。小雨のため「ぴょんぴょんたまご」は使用できませんでしたが森の中での活動を元気いっぱい楽しんでいました。
10月16日(土)の運動会に向けて,職員により,テントが準備されました。
子どもたちも,毎日,練習を頑張っています。
思い出に残る運動会となるよう,保護者の皆様も,応援よろしくお願い致します。
鉾田二高の農場にて5年生が稲刈りをしました。
5月に植えた稲が立派に育ち,一つ一つ丁寧に刈り取ることができました。
緊急事態宣言が発令されていたため延期になっていた奉仕作業がPTA本部役員と環境美化委員のみなさんのご協力によりで行われました。
臨時駐車場と花壇を中心に行い,とてもきれいになりました。
ご協力ありがとうございました。
奉仕作業後の花壇と臨時駐車場
グラウンドには,来週からの運動会練習に向け,きれいにラインが引かれています。
約1ヶ月のオンライン学習期間を経て,A・Bグループに分かれての分散登校を行っています。
久しぶりの学校ですが,登校してきた子供たちは,勉強に運動に元気に取り組んでいます。