4年「相談してみよう(SOSの出し方)」

今日は、4年生を対象に「相談してみよう(SOSの出し方)」の授業がありました。講師のスクールカウンセラーさんのお話をよく聞きながら、集中して学ぶことができました。

まず、自分が言われてうれしい言葉を紙に書きだし、胸の部分に貼りました。友達がそれを見て、「ありがとう」「がんばってるね」・・・などと言いながら、やさしくボールを送ります。キャッチしたら、同じように次の人へリレーしていきました。

次に、自分をサポートしてくれる人や物をプリントに10個書き出しました。友達、お父さん・お母さん、先生、音楽、ペット、ゲーム、おやつ・・・など、いろんなサポーターが出てきました。

最後に、「何か悩みがあったら、友達や近くの大人に相談しましょう。」「友達がいつもと様子が違うと思ったら、そっと寄り添ってあげてください。」とのお話がありました。