3年生 人権教室

本日、3年生が人権教室を開催しました。人権委員の山口さん、菅谷さんに来校いただき、DVDを見ながら人権についてみんなで考えました。相手のことを考えた意見がたくさん出ました。

児童朝会(保健・給食委員会)

本日、保健・給食委員会による児童朝会がおこなわれました。歯科検診の結果から、歯の健康を守るためにはどうしたらいいかをみんなで考えました。準備をしてくれた委員のみなさんありがとうございました。

学校評議員会

本日、第1回学校評議員会を開催いたしました。岡本さま、小島さま、鈴木さま、小室さまの4人の評議員さまに参加いただきました。「子どもたちが落ち着いて授業に取り組んでいる。」「朝の登校時にバスに乗りたくなくて泣く子がいなくなった。」など、授業の感想だけでなく普段の様子もお聞きすることができました。来年度発足する大洋小中コミュニティースクールにむけても、さらに準備を進めてまいります。

音楽アウトリーチ

本日、鉾田市芸術文化創造事業にともなう、音楽アウトリーチを開催しました。今回は、打楽器だけの演奏でしたが、迫力のある楽しい演奏会になりました。子どもたちも自然と体が動き出し、手拍子をするなど、音楽の楽しさを体で感じていました。企画してくださった鉾田市教育委員会のみなさん、演奏してくださった打楽器アンサンブル「打ax(ダックス)」のみなさん、ありがとうございました。

栄養教諭による食育訪問

本日、栄養教諭の宇野先生による食育訪問がありました。3年1組と2組で出前授業を行っていただきました。給食を残さずに食べる工夫についてみんなで考えました。

暑さに負けず、モリモリ食べましょう。

6-2 合奏

本日、6年2組が音楽の時間に合奏をしていました。曲は、「ラバーズコンチェルト」でした。それぞれがテンポを合わせて、すてきなメロディーを奏でていました。

たなばた

今日は、7月7日で七夕です。天の川は見られるでしょうか。本校でも、笹の葉にお願い事を書いて取り付けた七夕飾りが、ところどころに見られます。みんなのお願い事がかなうといいですね。

 

5年生 3つの食育出前授業

本日、5年生を対象に3つのしょくいく出前授業が開催されました。講師にカゴメ株式会社、鉾田市まちづくり推進課、生産農家の菅谷さんをお迎えし、野菜の生産が日本一の本市の野菜の消費量を増やすことについて考えました。素晴らしい意見がたくさん出ました。

taiyo elementary school

error: Content is protected !!