運動会後片付け

今日の一時間目に、6年生が運動会の後片付けをおこないました。サッカーゴールの設置、体育倉庫の整頓、ビブスの洗濯・・・来年も活用できるように、きれいに整理してしまうことができました。黙々と活動する姿はさすが6年生!お疲れさまでした。

運動会⑦【閉会式】

【成績発表】

【優勝杯授与】

【講評】

【国旗降納】

【閉会のことば】

大洋小学校初めての運動会は、白組の優勝でした。紅組もみんなの力を合わせて最後まで頑張りました。

「一致団結 誇りを胸に 勝利を目指せ!」のスローガンのもと、児童は競技・演技・係の仕事・応援などをがんばりました。そして保護者・家族の皆様は、子供たちに温かな声援を送ってくださいました。また、テントやいすなどの片付け、最後の掃除までお手伝いいただきました。

みんなで作り上げた運動会となりました。ご協力、誠にありがとうございました。

運動会⑥【大玉送り】

最後の種目は「大玉送り」です。低学年の児童の体よりも大きな玉を転がしたり、頭上を送ったり・・・風が強くなかなか思い通りには運べませんでしたが、力を合わせて頑張りました。

運動会①【開会式】

10月1日(土)、秋晴れのもと、大洋小学校第1回秋季運動会が開催されました。開会式の様子です。

【司会進行】

【開会のことば】

【国旗掲揚】

【学校長あいさつ】

【PTA会長あいさつ】

【児童代表あいさつ】

【誓いのことば】

【準備運動】

さあ、いよいよ競技開始です!

運動会予行練習

今日の午前中、秋季運動会の予行練習をおこないました。係の動きなども確認ながら実施しました。各ブロックのダンスも工夫を凝らしながら表現しています。本番に向けてさらに良くなるように、この後、子供たちも職員も修正点などの反省をおこないます。

運動会全体練習(3回目)

今日の全体練習は、全校児童による「大玉送り」でした。運動会の最後のプログラムです。これによって優勝チームが決まります。体よりも大きな紅白の玉は思うように動いてくれません。みんなで協力して転がしたり、頭の上を送ったり・・・どちらが早く運べるでしょうか?

taiyo elementary school

error: Content is protected !!