11月14日(木) 今日の献立

ごはん、白身魚の天ぷら、ひじきの炒め煮、すいとん汁、牛乳

【ランチメモ】

〇もちもちの食感 がおいしい「すいとん」
すいとんは、小麦粉 に水 を加 えて練 ったもので、すまし汁 やみそ汁 に入 れて食 べられます。日本 では昔 から食 べられ、食 べ物 が貴重 な時代 にはお米 のかわりに食 べられていたこともありました。郷土料理 としても食 べられており、地域 によって、「ひっつみ」、「みみ」、「とってなげ」、「おだんす」など様々 な名前 で呼 ばれています。今日 は、にんじん、大根 、小松菜 、長 ねぎなどの野菜 、鶏肉 、油揚 げが入 った具 だくさんのすいとん汁 です。

持久走大会運営(PTA企画・体育)の打ち合せ

11月27日(水)に予定している「校内持久走大会」運営にPTAの皆さんの協力をいただくため、事前の打ち合わせを行いました。

ブロックごとのスタートになり、鉾田北小、鉾田北中の敷地内を走ります。それぞれのポイントで児童の安全確保のため協力をいただきます。

企画委員会、体育委員会の皆様、当日もお世話になります。

よろしくお願いいたします。

11月12日(火)今日の献立

ごはん、ぼう餃子、はるさめサラダ、チャーシャン豆腐、牛乳

【ランチメモ】

農家 の方 の愛情 がこもった美味 しいお米
給食 では、一週間 に3 回 ごはんの日 があります。みなさんが食 べているのは鉾田 でとれた「コシヒカリ」というお米 です。お米 は、わたしたちの口 に入 るまでに八十八回 もの手間 がかかると言 われていることから、「米 」という漢字 ができたといわれています。十月 の終 わりから、給食 のお米 も新米 となりました。農家 の方 が愛情 をこめて作 ってくれたおいしいお米 です。感謝 の気持 ちで一粒 も残 さずにきれいにいただきましょう。

教育実習生最終日

5年1組で「教育実習生とのお別れ会」が行われました。3週間の教育実習もあっという間に最終日となりました。教育実習生も5年生と仲良く過ごすことができたようです。明日から寂しくなりそうです。

体育授業サポーター派遣事業

10月下旬から、体育専門の大学生に、小学校体育の授業において2学期に各学年4~6回サポートをいただいています。

専門的な知識で適切なアドバイスがいただけるのでとても助かっています。

今日は、6年生のバスケットボールの授業でサポートをいただきました。

 

11月11日(月)今日の献立

ソフトめん(五目うどん)、大学芋、キャベツとハムのごま醤油、五目うどん汁、牛乳

【ランチメモ】

〇日本一 のさつまいも!
鉾田市 はさつまいもの生産量 が日本一 で、水 はけがよく栄養 のある土地 や昼 と夜 の気温差 を生 かして甘 くておいしいさつまいもが作 られています。ほくほくな食感 が特徴 の紅 あずまや、甘 みが強 くねっとりする食感 が特徴 の紅 はるか、シルクスイートなど様々 な特徴 のさつまいもがあります。さつまいもには、食物繊維 やビタミンC が多 く含 まれ、おなかの調子 を整 えたり、かぜを予防 したりする働 きがあります。今日 は、鉾田市 でとれたさつまいもを「大学 いも」にしました。甘 くておいしい鉾田 のさつまいもをおいしくいただきましょう

 

鉾田市PTA連絡協議会球技会出場

5年ぶりに鉾田市PTAの球技会が開催されました。

市内各小学校、市P連本部役員等の14チームが参加しました。

予選ブロックでは、市P連本部役員と大洋中PTAとの対戦

本部役員チームには、30対16で勝利!!

おめでとうございました。

予選第2試合 大洋中PTA

接戦でしたが、13対17で惜敗

決勝トーナメント  対戦は姉妹校 鉾田北中PTAとの対戦

16対19で惜敗でした。

ご協力いただいた、お父さん、お母さん

ありがとうございました。

 

 

5年生 宿泊学習 とちぎ海浜自然の家

11月5日と6日の2日間、鉾田市にあるとちぎ海浜自然の家を訪れ、さまざまな体験を通じて友だちと共同生活を送りました。2日目には、班ごとにシーフードカレーの野外調理に取り組み、子どもたちは互いに声を掛け合い、協力しながら楽しそうに調理を進めていました。この2日間で学んだ協力や工夫する姿勢を、今後の学校生活にも生かしていきたいと振り返っていました。

未来に向かって 明るく たくましく 学び続ける子どもの育成

error: Content is protected !!