教育実習生の初めての授業
11日(水)に教育実習生が5-2で国語の授業を行いました。児童の話に耳を傾けながら、落ち着いて授業を行うことができました。
あいさつ運動
9日(月)運営委員会があいさつ運動を行いました。これからもお互いに気持ちよい挨拶をしていきたいと思います。
学校探検に向けて
1年生との学校探検に向けて、2年生が実際に案内する場所を確認しながら練習をしました。どうすれば1年生に分かりやすく案内できるかを班で確認しながら練習することができました。本番まで練習を積み重ねていきます。
クラブ活動
今日は令和4年度初のクラブ活動でした。
それぞれのクラブで一年間の計画を立て、今後の活動の見通しをもちました。
はやく予定が決まったクラブは早速活動をおこなっていました。
1年生を迎える会
4月218日(金)昼休みに6年生の実行委員が中心となり、1年生を迎える会を行いました。1年生は、上級生の前でしっかりと自己紹介をすることができました。王様じゃんけんにも楽しく参加しました。実行委員も各縦割り班の6年生も責任をもって役割を果たすことができました。
1年生 学校探検
生活科の時間で学校探検をしました。
写真は理科室に入った時の様子です。
実験道具や人体模型にみんなびっくり。
ワークシートに見つけたものを絵で表現しました。
授業参観、学級懇談会
23日(土)に授業参観と学級懇談会がありました。授業では、1年生は、国語で自己紹介をみんなにしていました。2年生では、国語の音読発表会、3年生は、学級活動で、学級目標を話し合いで決めたり、学校と先生を知るクイズをしたりしました。4年生は、社会で都道府県クイズをし、5年生は1組は書写で自分の目標を書いたり、2組では道徳でイチローを題材にしていました。6年生では1組は美術、2組は、オンラインで学習をしました。また、学級懇談会では、多くの保護者の皆さんが参加してくださいました。ありがとうございました。
1・2年生 視力検査
20日に1・2年生が視力検査を実施しました。養護教諭からの事前指導を聞き、検査も真剣に取り組む様子が見られました。
外国語活動(2年生)
本校では、1ヶ月に1回ずつ、1,2年生に外国語活動を入れています。19日(火)は2-1で行いました。1年間定期的に入れてきたこともあり、今年度のALTにも臆せず学んできた英語を使って発音することができました。