タマゴ発見

学校の軒下などに巣があり,タマゴを見つけることはありますが,今回見つかった巣とタマゴは,竹箒の中にありました。竹箒の先の部分を上手に使った巣で,その中に5つのタマゴがありました。

IMG_7425 IMG_7426

巣を作った鳥は,セキレイのようです。親鳥と思われる鳥が,箒の近くに寄ってきていました。そっと見守っていきたいと思います。

IMG_7427

どんな職業に向いているの?

6年生がパソコンを使って職業適性検査を行いました。

DSCF9477DSCF9478DSCF9479

ウェブ上で質問された項目に答えていくと自分に向いている職業を診断してくれます。

児童は,自分が予想していた結果に驚いたり,新しい自分に気付いたりしていました。

児童が使うパソコンは,使用前,使用後にしっかりと消毒をしました。

音楽\(^_^)/

月曜日,火曜日,水曜日は,鉾田北中学校のO先生が5年生,6年生の音楽の授業を行っています。分散登校中は,実施できなかったため,今週から授業が始まりました。

DSC_0188 (2)DSC_0189 (2)DSC_0190 (2)

5年生では,手拍子でリズムを打つ,楽しい動きのある授業が展開されました。また,名前に音階が入っている児童を確認し,その音階だけを使って即興で曲を作って弾いてくれました。(5年1組で名前に音階が入っていた児童は8人。「ド・ミ・ミ・シ・シ・シ・ミ・ド」のみを使い,曲を披露してくれました。)

委員会活動

令和2年度初めての委員会の様子です。

CIMG1196CIMG1200CIMG1201CIMG1202

それぞれの委員会が活動内容や目標を決めました。

鉾田北小学校がよりよくなるように,5・6年生が責任をもって活動していきます。

写真撮影,文 広報委員会児童

距離を意識しながら・・・。

今日から,通常登校が始まりました。分散登校中は,会えなかった友達もいましたが今日からは,全員が登校し,学校生活を送っていきます。
子供たちからは,どことなく不安そうな様子や恥ずかしそうな様子も見られました。

DSC_0188DSC_0189DSC_0190DSC_0191DSC_0192DSC_0193DSC_0194DSC_0195
そんな記念すべき日に2~6年生は,さつまいもの苗植えを行いました。学校評議委員さんでもあり,野菜つくり名人でもあるIさんに指導していただきながら,フィジカルディスタンスを意識し,一人ずつ順番に植えていきました。

2年①2年②3年①3年②4年①4年②5年①5年②6年①6年②

5年生,6年生が1年生の分のいも苗植えも行ってくれました。

1年生は,秋の「いもほり」を楽しみにしていてくださいね。

6月になりました。

昨日から,午前の部・午後の部に分かれての分散登校が始まりました。

午後から登校する経験があまりないため,元気よく「おはようございます!!」とあいさつをした後,「あれっ,ちょっと違うな。こんにちは。」と言ったり,「おは,こんにちは」と言ったりと,少し戸惑う微笑ましい場面も見られました。

登校すると,学校には行ってすぐ,児童ホールで手や指の消毒をします。

DSCF9058DSCF9060DSCF9061DSCF9062DSCF9064

分散登校が始まった頃は,どことなく恥ずかしそうで久し振りの学校に戸惑っている様子も感じられましたが,子供たちの元気な姿が少しずつ戻ってきた感じがしています。それでも,登校後は,荷物の片付けをし,静かに椅子に座って待っている様子は素晴らしいです。

DSCF9067DSCF9068DSCF9069DSCF9070DSCF9071

午後の部の始まりは,クラスによって「昼の会」だったり「はじめの会」だったり名前を変え,工夫をしながら行っていました。

DSCF9072DSCF9073DSCF9075DSCF9077DSCF9078

授業は,「机の間隔を空け,対面での机を配置しない。」「大声での発言を避ける。」を意識しながら行っています。

また,昨年度設置していただいた大型モニターを使っての授業を実践しています。

DSCF9083DSCF9086DSCF9087DSCF9088DSCF9036DSCF9037DSCF9044DSCF9046DSCF9049

1年生は,4月にできなかった学校探検を行っていました。

DSCF9042DSCF9039

 

今週の分散登校の様子

今週は,茨城県牛乳協同組合様から牛乳が無償提供されました。

楽しみにしていた児童も多かったです。

来週までは,下の写真のようにクラス毎にビニル袋に入れて,配膳員さんが教室前まで運んでくれます。

DSCF9006

今回無償提供していただいた牛乳は,今までの給食時に出ていた牛乳とは,ちょっと違います。

ヒントは,下の写真です。保護者の方,お子さんに聞いてみてください。

DSCF8997 (2)

牛乳は,一人一人手を消毒してから取りに来ています。

1年生は,前の児童と近づいてしまう場面もありましたが担任が距離を取るようきちんと声を掛けました。

DSCF9003

マスクを着けたまま「いただきます。」を言い,前を向いたまま話をしないように飲みました。

DSCF8998DSCF9013DSCF9005DSCF9013DSCF9021DSCF9022

飲み終わった児童からすぐにマスクを着けていきます。

牛乳パックは,担任が児童の席まで行き,個別に回収しています。

天気がよかったため,PTA広報誌に使用するためのクラス写真を撮影しているクラスもありました。

近づきすぎないように中庭に並んで

DSC_0135

ぎりぎりまでマスクを着け,撮影の時だけマスクを外して,担任が2階から撮影。

分散男子 (1)IMG_1709IMG_1704IMG_1714

 

来週は,月曜日から分散登校になります。

基本的に出席番号順にAグループ,Bグループに分かれて登校します。(兄弟姉妹は,同じグループでの登校です。)

1~3年生は,今まで男女別の分散登校だったため,グループが代わる児童がいます。

1~3年生の先生は,児童が下校した後,教室の掃除とグループが変わるため机の配置移動や消毒を行っていました。

DSC_0136DSC_0137

もちろん,4~6年教室やトイレや流しの掃除,様々な場所の消毒もしっかりと行っています。

鉾田市からのお知らせ(6月の分散登校について)

日頃より大変お世話になっております。

標記の件につきまして,鉾田市教育委員会より文書が届きました。

鉾田市教育委員会のホームページにも掲載されています。

下の文字をクリックし,PDFファイルを開き,ご確認ください。

6月分散登校について(鉾田市教育委員会教育長)

本校の詳しい分散登校の内容につきましては,後日文書でお知らせいたします。

よろしくお願いいたします。

 

未来に向かって 明るく たくましく 学び続ける子どもの育成

error: Content is protected !!