校外学習

 4年生が笠間焼の体験を行いました。

 実際に笠間市にある窯元を訪ね,講師の先生の話をよく聞き,個性あふれるデザインのマグカップやお皿を楽しく制作することができました。

 茨城県が誇る笠間焼を体験し,実際に登り窯も見学背背手いただき,伝統に触れることができた貴重な学習になりました。

12345678

 午後からは,笠間陶芸美術館にも立ち寄り,マナーを守り,興味をもって鑑賞することができました。

91011

校外学習

 5年生になると情報を伝えるメディアと私たちの生活とのつながりなどを社会科の中で学習します。

 ということで,2月6日(水)にIBS茨城放送を見学しました。

 実際に放送局を見学することができる数少ないチャンス。どのようにしてラジオ番組が作られているのか,放送局では情報を伝えるためにどのような工夫をしているのか,そして,わたしたちは,情報をどのように活かせばよいのかについて,しっかりと学んできました。

 生放送のスタジオやCDやレコードが1万7千枚も保管してある資料室を見学しました。

DSCF3765DSCF3768DSCF3771DSCF3775DSCF3776DSCF3777

 昼食は,茨城県立歴史館でとりました。(残念ながら雨だったため,講堂をお借りしました。)

 昼食後は,敷地内にある旧水海道小学校本館(県指定文化財)を見学しました。

 明治時代に宮大工さん(羽田美智子さんの高祖父)が作った小学校の廊下や教室の様子を見学したり,展示室では,1865年にアメリカ・ニューヨーク市のスタインウェイ &サンズ社で製造されたグランドピアノを見たりすることができました。

 そして,滅多に見ることができないピアノを実際に弾かせていただくこともできました。

DSCF3811DSCF3801DSCN4944DSCF3803DSCF3804DSCF3806

 最後は,県庁の見学をしました。

 県庁舎25階の展望ロビーと県議会議事堂を案内していただきました。

 展望ロビーからは,地上約116mの高さから茨城県の風景を眺めることができます。(残念ながら雨でした・・・。)

DSCF3839DSCN4948DSCF3841DSCF3857

 県議会議事堂では,本会議場を見学することができました。

 こちらも普段では,なかなか見学することはできません。入った瞬間,子供たちは,「うわぁー。」と歓声を上げていました。傍聴者席に座り,県庁のしくみや県の仕事について説明していただきました。

DSCF3816DSCF3818DSCF3819DSCN4958

本年度は,今日が最後

 1年間を通して行っていただいた読み聞かせ。

 「今日は,誰が読んでくれるのかなぁ。」「今日は,どんな本を読んでくれるのかなぁ?」と子供たちは,とても楽しみに待っています。

 残念ながら本年度は,今日が最後です。

DSCF3877DSCF3882DSCF3885DSCF3889DSCF3892IMG_0002

 最後ということで,子供たちからの感謝の気持ちとして,メッセージカードを送らせていただきました。

DSCF3895①DSCF3900

 いつも子供たちの学年に合わせて本を選び,楽しく読み聞かせをしてくださった皆さま,ありがとうございました。

 来年度もよろしくお願いいたします。

 ※ 時間がなく,全ての学級の写真を撮影できませんでした。撮影できなかった学級で読みかせをしてくだっさった方,児童のみなさんすみませんでした。

一面の雪となわとび集会

 昨夜の雪が積もったため,今日は2時間遅れの登校でした。

DSCF3677DSCF3679DSCF3681

 子供たちが登校してくる前に雪かきをしました。

DSCF3682

 登校してきた児童は,早速,グラウンドや芝生広場で雪遊び。

 雪の感触を味わいながら普段はできない遊びを楽しんでいました(^_^)v

DSCF3684DSCF3687DSCF3693DSCF3702DSCF3708CIMG5874CIMG5878CIMG5888

 2時間登校が遅れたため,午前中に予定していた「なわとび集会」は,午後に変更。

 体育委員会の児童を中心に開会式が運営されました。

DSCF3710DSCF3718DSCF3719

 競技の様子はこのような感じでした。

 低学年の部

CIMG5976①CIMG8830CIMG8834CIMG8836CIMG8837

 中学年の部

DSC02561DSC02552DSC02564DSC02555

 高学年の部

CIMG6051CIMG6057CIMG6067CIMG6075

 閉会式も体育委員の児童が中心になって実施。

DSCF3741DSCF3749

 結果発表も工夫して行われ,よい記録が発表されると歓声も上がりました。

DSCF3742DSCF3743DSCF3745DSCF3724DSCF3747

 昨年度は,インフルエンザの流行のため実施することができなかった集会ですが,各学級の思いをひとつにすることができたすばらしい「なわとび集会」になりました。

 日程変更があったにもかかわらず,たくさんの保護者の方が応援に来てくださいました。ありがとうございました。

楽しみだけれど 寒かった・・・((+_+))

 1月29日(火),冷たい風が西から吹いていましたが,2年生が学校評議員さんでもあり,野菜つくり名人でもあるIさんご夫妻の協力をいただき「干しいも」つくりを行いました。

 午前中は,いも洗いと皮むき。

 冷たい水の中できれいにさつまいもを洗い,慣れない手つきでピーラーを使いいもの皮をむきました。

 

CIMG5553CIMG5563CIMG5589CIMG5598CIMG5613CIMG5619CIMG5642

 使った後は,前よりもきれいにします。皮を集め,雑巾もかけました。

CIMG5659CIMG5672

 午後からは,茹でていただいたさつまいもをスライスし,網に並べて干します。

 一本ずつ切っていくのは大変・・・。ということで「干しいも用スライサー」の登場!!

 使い方をしっかり聞いて,スライスした芋を網の上に並べていきます。

 お友達のお手伝いを積極的に行う2年生。立派です。

CIMG5682CIMG5687CIMG5691CIMG5710CIMG5710CIMG5714

 食べ物を扱うため,エプロン,三角巾にマスク着用は,当たり前。手の消毒もバッチリです!!

CIMG5756①

 並べたいもは,特別棟2階,音楽室と理科室の前に干しました。

CIMG5745CIMG5749

 おいしい干しいもができあがるのはいつ頃になるでしょう?

 今からとっても楽しみにしていて,毎朝,窓を開け,様子を見に行っています。

大丈夫ですか!?

 1月29日(火),日本赤十字社水戸支所の講師の方,2名をお招きし,5年生が心肺蘇生法の講習会を行いました。

 各クラス,45分という限られた時間の中でしたが,胸骨圧迫の方法とAEDの使い方などの基本を学びました。

 これで,人が倒れていたことがあっても,周囲の状況を確認し,意識を確認し,呼吸を確認し,119番とAEDをお願いし,胸骨圧迫を行い,AEDを装着し,救急隊の到着を待つことができます。

IMG_9492IMG_9505IMG_9508IMG_9515IMG_9539IMG_9545IMG_9550IMG_9561

 みんな真剣に話を聞き,真剣に実習を行うことができました。

あけぼの館へ レッツゴー!!

 3年生が,昔の道具の名前・使い方・工夫について学習するために「あけぼの館」へ校外学習に出かけました。

 ほとんどの子供たちが初めての「あけぼの館」。

 出発前からドキドキ,ワクワクo(^-^)o

 早速,見たこともない道具が3つ。でも,これらの道具体験は,中の説明と見学が終わってから・・・。

IMG_0016

 中に入ると,さらに色々な道具や見たことのない道具,さらに貴重な資料などがたくさんあり,驚いた様子。

 「昔の人は,生活がより便利になるよう,色々なことを考え,工夫しながら道具を作ってきたんですよ。」と説明をしていただきました。

IMG_0035IMG_7344

 見たこともない,使い方も分からない道具の説明もしていただきました。(下の写真は,昔のアイロンと囲炉裏の上から吊す自在鉤の説明をしていただいているところです。)

DSCF3627IMG_0040

 石臼できな粉を挽いたり,和菓子の型で粘土を抜いたり(和菓子は作れないため,粘土で代用したそうです。),実際に道具を触ってみたり,使ってみたりしました。

DSCF3605DSCF3639DSCF3640IMG_0079IMG_0094IMG_0095IMG_0106IMG_7385IMG_7392DSCF3661IMG_7405IMG_7403IMG_7406

 子供たちは,「道具や資料がいっぱいあってすごかった!」「また,行ってみたい!」「夏休みにある,体験に行ってみたい!」とたくさんの感想を言っていました。

只今,たんけん中(^^)/~~~

 自分の住む町のよさやそこに住む人の温かさに気付き,親しみや愛情をもつことを目的として,2年生が「まち探検」を行いました。

 保護者の方に,「校外学習サポーター」として協力していただき,16の事業所に徒歩で向かい,見学をしたり,インタビューをしたりしました。

エールオダギリ用品店かしまたびきこうクリーニングやまとコメリセイミヤ舟木店セブンイレブンファミリーマートマツバラりよう室今泉さんのハウス駐在所米川写真館鉾田舟木郵便局鉾田北中学校鉾田北幼稚園葉山コーヒー

 各事業所で,子供たちは,生き生きと見学したり,質問や気になったことを積極的にインタビューしていました。

 この後,生活科の授業の中で今日の探検のまとめやプリントの整理などを行っていきます。

 見学やインタビューを引き受けてくださった事業所のみなさま,校外学習サポーターを引き受けてくださった保護者のみなさま,ご協力ありがとうございました。

未来に向かって 明るく たくましく 学び続ける子どもの育成

error: Content is protected !!