「学校行事」カテゴリーアーカイブ

9/21(木)第2学年 救急救命講習

本日、第2学年の総合的な学習の時間を活用し、救急救命講習が行われました。

鉾田消防署の職員の方がお越しくださり、胸骨圧迫による蘇生法や、AEDの使い方について教えてくださりました。

生徒は、目の前でいきなり人が倒れてしまったときでも、正しい対処ができるように、熱心に講習を受けていました。

9/14(木)職場体験学習事前打ち合わせの様子

本日、第2学年の総合の時間で、9月27日・28日に行われる職場体験学習に向けた打ち合わせを行いました。

生徒は、緊張した面持ちで体験場所に電話をかけ、担当の方に様々な質問をしていました。

電話を終えた生徒は、安堵の表情でいっぱいでした。9月27日・28日の本番が今から楽しみですね!

7/20(木)終業式

1学期終業式を迎え、校長先生から、「高め合う」「克己」「好奇心」についてお話がありました。様々な場面で、議論・討論し、高め合ってきている。自分自身に自信をもって、チームで声掛けあって、助け合っている。やってはいけないことに好奇心を向けず、良い方向に向けて欲しいという内容でした。明日から、長期休みに入ります。事故防止に十分心がけ、安全に健康に過ごしてほしいです。

「1学期を振り返って」作文発表

「高め合う・克己・好奇心」校長先生の話

「大掃除」除湿器のフィルターも掃除しました。

1年生、中学校で初めての通知表

 

7/11(火)全校朝会(表彰)

本日、全校朝会で英検、漢検、サーフィン、県東地区総合体育大会等の表彰を行いました。

校長先生から、「克己」自分自身に勝つ!総体での頑張りを学習や生活面においても、いろいろな場面で応用していきましょう。という話がありました。

6/10(土)体育祭

本日、令和5年度体育祭が行われました。

曇り空の下、「光輝燦然 ~ 個性輝く三色の光 ~ 」をスローガンとし、種目だけでなく係の仕事の中でも生徒1人1人が活躍できた、とても充実した体育祭でした。

応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

6/1(木)体育祭練習①

先日より、体育祭練習が始まりました。

本日は、男女の縦割り種目(全学年男女に分かれて競う種目)と、学年別種目の練習がありました。

練習の日程決めや準備、進行などは全て体育祭の実行委員が行っています。素晴らしい体育祭になると良いですね!