「その他」カテゴリーアーカイブ

後期生徒会より

この度、生徒会が中心となって校則の見直しと女子生徒のズボン選択制を議論してまいりました。

今回の改正は「校外活動や受検にふさわしい」という意味を、私たちが深く考えねばならないということを意味します。「考え、判断する責任」が増えたという点において、ある意味、校則が厳しくなったと考えております。

今回の校則の改正が大洋中学校の「荒れ」や「規範意識の低下」に繋がってはなりません。どうか、生徒会の思いを汲んでいただけたらと思います。

任期もわずかとなりました。

アンケートなどに協力いただき、ありがとうございました。

鉾田市立大洋中学校生徒会一同

12/15 道路拡幅工事進捗

本校西側道路(市道大洋0206号線)の道路改良工事の現在の様子です。だいぶ深いところまで掘り下げ、セメントを流し込みました。この後は道路が崩れて来ないように擁壁を埋め込み、埋め戻しをしていくと思われます。

保護者および地域の皆様にはご不便をおかけしております。

ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

12/3 第9回土曜スクール

本日、鉾田市主催の第9回土曜スクールが開催されました。本校では、3年生34人が参加しました。昨日の黎明祭の余韻が覚めない中ですが、早速受験モードに切り替えて取り組んでいます。

あと1か月で私立の入試が始まります。自分の目標を達成するために、精一杯がんばって下さい。

12/1 市社会科教育研究部研修会

本日、2年1組で坪沼先生の研究授業が行われました。地理分野の北海道地方についての学習でした。市内の社会科担当の先生方がたくさん見に来ている中でも、生徒たちは普段通り積極的に授業に取り組んでいました。

参観された先生方からは、素晴らしい取り組みでしたとほめていただきました。

11/30 2年 男女共同参画講演会

 

本日の5,6時間目で、鉾田市のすべての中学2年生を対象に、ZOOMにて講演会が行われました。

自分の将来の夢と向き合ったり、その夢を叶えるために何をすべきか考えたりして、グループワークなどで他の人の意見を聞きながら自分のライフプランについて深めていました。

11/27 県芸術祭

11月25日(金)から11月29日(火)まで、水戸市のザ・ヒロサワシティ会館(県民文化センター)において、茨城県小中学校芸術祭・小中学校美術展覧会が開催されています。本校からは、書写の部に3年豊島さん、絵画の部に3年渡辺さんの作品が出展されています。2人とも素晴らしい作品ですので、お時間のある方はぜひご覧になって下さい。

駐車場は「芸術祭を見に来ました。」と言えば駐車料金はかかりません。千波湖周辺のイチョウの葉もきれいに色づいています。