「第1学年」カテゴリーアーカイブ

4/7 入学式

本日、令和4年度大洋中学校第63回入学式を挙行いたしました。好天の中、緊張した面持ちの新入生63人が、来賓・職員・保護者に見守られながら、式に臨みました。学校長の式辞では、①あいさつ、②磨き合いながら楽しく学習、③ルールを守って生活の3つのお願いがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から、令和4年度大洋中学校が179人そろってスタートです。新入生は、早く学校になれて、みんなで楽しい学校をつくっていきましょう。

3/24 大掃除・学級活動

本日5校時に大掃除を行いました。隅々まできれいになりました。最後は、次に使う人が気持ちよく使えるようにとワックスをかけました。ピカピカになりました。机やイスもきちんと並んでいるところも素敵です。

6校時には、最後の学級活動が行われました。通知表をもらったり、先生が作ってくれたDVDを見たり、プレゼントをもらったりしました。来年度も大洋中の歴史の1ページを作る皆さんです。素晴らしい活躍を期待しています。

3/24 学年集会

本日3校時に、今年度最後の学年集会を行いました。1年間の振り返りや春休みに向けての注意事項などの話がありました。それぞれ1つ学年が上がることで改めて責任を自覚し、学習や部活動への取組の向上を誓っていました。

2年生は集会の最後にサプライズを用意していました。みんなで先生のご結婚をお祝いしました。

3/3 1・2年生実力テスト

本日3年生は、県立高等学校の学力検査が行われました。それぞれが自分の実力を十分に発揮してくれたことと思います。

明日、特色選抜・共通選抜に臨む人は、自分の思いを精一杯高校の先生方に伝えてきてください。

また、1・2年生は今年度最後の実力テストに取り組みました。1問1問真剣に取り組む様子が見られました。

2/22 1・2年学年末テスト、3年授業風景

2/21(月)・2/22(火)の2日間で1・2年生の学年末テストを実施しました。どの生徒も真剣なまなざしでテストに臨んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、1人1台端末を活用した学習に取り組んでいました。各教室では静寂の中、課題に取り組む姿が見られました。県立高校の志願者数も確定し、いよいよ入試本番です。残り9日、体調の管理を第一に、がんばって下さい。

2/14 栄養教諭による食育訪問

2月14日に1学年で、栄養教諭の先生をお招きし、食育訪問が行われました。活動を通して、 自分の朝食内容や生活習慣を振り返り、改善するためにはどうするのか考えることができました。

今朝、さっそく「朝ごはんをしっかり食べてきた!」という生徒の声がありました。

 

1/11 避難訓練(不審者対応)

本日、スクールサポーターの角田さん、鉾田警察署の斉藤さんを講師にお招きして、不審者対応の避難訓練を実施しました。生徒たちは、教室でバリケードを作って不審者侵入阻止の訓練をしました。本番を想定して、緊張感をもった訓練ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終了後、職員を対象に不審者への対応の仕方を教えていただきました。みなさん真剣に取り組んでいました。