11月5日(金)2年1組
総務部は他の部の人たちの手伝いをしています。
企画部は売る場所などのパワーポイントを作っています。
営業部は保護者用のアンケートをまとめています。
広報部はクラス全体の様子をホームページを作成しています。
クラスで協力して企画を成功していきたいです。
その他にも先生から今年の立志式で総合の発表をするとお聞きました。
これから、総合の発表に向けて頑張っていきたいです。
「第2学年」カテゴリーアーカイブ
2年2組 総合的な学習の時間
私たち2年2組は、総合的な学習の時間で「起業しよう」というテーマのもと、鉾田市に提案する「廃校を活用する」の資料をまとめています。
11/4 深作先生現地研修
本日は、県教育研修センターで長期研修を行っている深作先生が2年生の道徳の授業を行いました。研修センターからは、渡邉指導主事も来校し、ご指導をいただきました。今後は、研修の成果を職員にも広げていきます。
10/22 2年2組 総合的な学習の時間
2年2組では、総合的な時間で「廃校を活用しよう。」というテーマで活動しています。
今日は、保護者の方と中学生に協力してもらったアンケートを、集計しました。その結果をもとに、提案するための資料をつくっています。
10/19 2学年 総合的な学習
2年1組では、給食のレトルト食品を企画しています。
10月19日(火)
総務部は全体の確認をしました。
企画部は販売の仕方を考えました。
営業部はパワポを作成しました。
広報部はみんなが活動している様子を写真にとり、ホームページの更新を行いました。
みんなが話し合い、よく相談していました。
10/19 薬物乱用防止教室
本日、全学年を対象に薬物乱用防止教室をオンラインで開催しました。講師として、茨城県警少年サポートセンターの浅利様に来校いただき、講話をいただきました。薬物を使用することの恐ろしさを学ぶことができました。
10/14・15 2学年 総合的な学習
2年1組では、給食のレトルト食品を企画しています。
10月14日(木)・15日(金)
総務部は全部の班の指揮をしました。
企画部は生徒と保護者のアンケートを行い、集計をしました。
営業部はアンケートの説明を2-2で行い、パワポを作成しました。
広報部はみんなが活動している様子を写真にとり、ホームページの更新を行いました。
10/8 2学年 総合的な学習
2年1組の総合的な学習では、給食のレトルト食品を企画しています。
10月8日(金)
今日は総務部、企画部、営業部、広報部に分かれて活動しました。
総務部は発表パワポ作りをしました。
企画部はアンケートづくりをしました。
広報部はみんなの様子を写真でとってホームページにのせる文章を考えました。
10/13 訪問指導
本日、訪問指導がありました。鹿行教育事務所、鉾田市教育委員会から先生方が来校し、学習の様子をご覧になりました。「大洋中の生徒は、落ち着いて学習できていますね。」とほめていただきました。今後も大洋中のよさを引き継いでいきましょう。
10/7 がん教育講演会
本日、茨城がんスピーカーバンクの志賀俊彦さんを講師にお迎えし、がん教育講演会を開催いたしました。2・3年生を対象にZoomで実施いたしました。
講師の志賀さんは、ご自身でがんに罹患され、その体験をもとにお話していただきました。クイズや対話、ワークショップなど生徒たちも真剣に取り組んでいました。
がんは2人に1人がかかる病気です。正しい知識をもち、正しく向き合っていけるようにしたいです。