本日,全学年で中間テストを実施しました。生徒たちは,真剣に取り組んでいました。結果が楽しみですね。
いよいよ県東地区大会までのこり1か月となります。明日からは朝練習がスタートです。こちらもがんばりましょう。
本日,全学年で中間テストを実施しました。生徒たちは,真剣に取り組んでいました。結果が楽しみですね。
いよいよ県東地区大会までのこり1か月となります。明日からは朝練習がスタートです。こちらもがんばりましょう。
本日,校内陸上競技大会が開催されました。前日の雨の影響が心配されましたが,何とか実施できました。大会新記録や自己新記録が出るなど,白熱した様子が随所に見られました。校長先生からは,「昨年度は開催できなかったが,今年は開催できてよかった。新記録も出て,素晴らしい大会になった。」との講評をいただきました。
先生たちもリレーに参加しました。
朝早くから準備をしてくれた先生方や実行委員の皆さんのおかげで素晴らしい大会になりました。ありがとうございました。
来週末に開催される校内陸上記録会に向けて,練習に熱が入っています。各自が自分の記録を伸ばせるようにがんばっています。
大洋中生のよいところは,「上級生が下級生の面倒をよく見ること。」「友達のことをみんなで応援すること。」です。よい伝統はみんなで引き継いでいってほしいものです。
本日,全学年を対象に授業参観が行われました。昨年度は1度も実施できませんでしたが,感染防止対策を十分にとり,密に気を付けながら実施いたしました。久しぶりに学校でのお子さんの姿を見ることができ,保護者の皆様も嬉しそうでした。
1年間よろしくお願いいたします。
3月17日の5時間目に鉾田市の保健師さんと歯科衛生士さんを講師に招き,歯と口の健康教室を行いました。食後の歯磨きの大切さや口腔内が酸性になると歯が溶けやすくなるなどについての説明がありました。飲み物のPH値を予想して生徒の代表が実験を行うなど楽しい雰囲気の中で学ぶことができました。
本日,いばらきっ子郷土検定県大会(交流会)が開催されました。地区予選で成績の良かった6校が,オンラインで交流しました。本校の2年生は,8問中7問正解という好成績でした。参加した菅谷さん,津久井さん,石神さんごくろうさまでした。
本来ならヒロサワシティー会館で県大会が開かれる予定でしたが,新型コロナウイルス感染症の影響でオンライン開催になりました。生徒たちは,楽しみながら取り組んでいました。
「自立 無限大の可能性」のテーマのもと、2年生が立志式を行いました。色紙に自分の決意の言葉を書いて一人一人が壇上で自分の思いを発表しました。
本校では,県のブラッシュアップ研修重点校として,昨年・今年と研修に取り組んでおります。今年度はコロナウイルス感染症拡大防止のために,研究授業等は開催せず,来年度の開催を予定しています。
本日は,鹿行教育事務所,鉾田市教育委員会より,指導主事の先生方をお招きして,2年3組岩﨑先生の国語の授業を見ていただきました。来年度に向けて職員一同,研鑽を深めてまいります。
本日,1・2年生の学年末テストが行われました。生徒たちは,みな真剣にテストに取り組んでいました。学習した成果が十分に発揮できるようにがんばってください。
本日1・2年生が学力定着度調査を実施しました。例年行っている学力診断のためのテストの代わりに,今年は県教育委員会が作成した問題に取り組みました。全県の中学1・2年生が実施します。このテストにより,今までの学習がどの程度定着しているかを把握し,不十分なところは補充学習を行っていきます。
3年生は,私立高校の受験がピークを迎えています。しっかり体調を整えて臨んでください。みんなで応援しています。