修了式では、生徒が1年間を振り返り、成長や学びをまとめた素晴らしい発表をしてくれました。
また、各クラスの学級委員が校長先生から終了証を受け取り、1年間の締めくくりとして、新たな目標へと向かう大切な時間となりました。
そして、本日をもって本校から転出される2名の先生に向けて、代表生徒が感謝の言葉を述べました。
転出される先生方、これまで本当にありがとうございました。新しい環境でのご活躍を心よりお祈りしています。
修了式では、生徒が1年間を振り返り、成長や学びをまとめた素晴らしい発表をしてくれました。
また、各クラスの学級委員が校長先生から終了証を受け取り、1年間の締めくくりとして、新たな目標へと向かう大切な時間となりました。
そして、本日をもって本校から転出される2名の先生に向けて、代表生徒が感謝の言葉を述べました。
転出される先生方、これまで本当にありがとうございました。新しい環境でのご活躍を心よりお祈りしています。
1年生は、家庭科の学習で調理実習を行い、協力してサバの味噌煮をつくることができました。
第66回の卒業証書授与式が挙行されました。3年間の思い出を胸に素晴らしい卒業式となりました。卒業生の更なる飛躍を願っています。
本日、全校中学生創造ものづくり教育フェアで「全国農業高等学校長協会理事長賞」を受賞した4名が、鉾田市教育委員会を表敬訪問しました。作品について丁寧に説明することができました。
本日、バスケ部のみなさんが朝のマナーアップ活動の一環として、卒業式会場のパイプ椅子やテーブル、階段などひとつひとつキレイに拭き上げてくれました。3年生にとって最高の日になるように準備を進めてくれてありがとうございます。小さなところに思いを込めて当日を迎えたいですね。
本日1~3時間目にかけて3年生を送る会が行われました。クラス対抗のドッチビーと3年生を送るムービーの上映をしました。
クラスメイトを応援して盛り上げたり、他学年と和気あいあいと交流したりしていました。
ムービーでは1年生からの思い出を振り返りながら、各クラスの感謝がこもった動画や異動された先生のお話を聞いて胸が熱くなっている生徒の姿がありました。
次は卒業式。3年生の素晴らしい集大成が見られるのを期待しています。