1/8 第3学期始業式

本日,第3学期始業式が行われました。校長先生からは,アントラーズの小笠原選手についてふれ,「基礎・基本は大事であること」,「人のせいにしないこと」,「自分で責任をとること」についてお話がありました。また,各学年代表3名からは3学期の抱負について頼もしい発表がありました。

IMG_2543

 

 

 

 

IMG_2544

 

 

 

 

 

IMG_2545

 

 

 

 

 

IMG_2546

12/25 卓球部大洋体育館大掃除 

今年最後の部活動練習となった卓球部は,日頃練習でお借りしている大洋体育館をみんなで大掃除しました。来年もきれいに,そして大事に使わせてもらい,毎日の練習に頑張っていきたいです。

IMG_2524

IMG_2529

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2532

 

 

 

 

 

 

IMG_2534

 

 

 

 

 

IMG_2535

 

 

 

 

 

IMG_2540

IMG_2537

12/25 吹奏楽部 県大会

金管3重奏の3名が,12月23日(日祝)牛久市中央生涯学習センターで行われた,茨城県アンサンブルコンテスト県大会に出場してきました。県大会という舞台で緊張した面もありましたが,精一杯心のこもった演奏をすることができました。

DSC_0422

 

 

 

 

 

 

DSC_0419

 

 

 

12/21第2学期終業式

本日は2学期最終日となりました。終業式前に,前期生徒会役員の任命式が行われました。新しい役員7名にはこれからの大洋中学校のために頑張って欲しいです。また,後期生徒会役員の7名のみなさん,これまでご苦労様でした。

終業式では,各学年の代表から2学期の反省が述べられました。校長先生からは,2つお話がありました。1つは勉強について,「自分にちょっと無理な課題を設定することの効果」「他人と比較しないで自分の中の課題を見ること」というお話がありました。2つ目は「自分に厳しい人」「正直な人」「優しい人」になってほしいというお話がありました。冬休みは自分を見つめなおすよい機会でもあります。安全に気を付けて有意義に過ごしてください。IMG_2518IMG_2514IMG_2512

IMG_2509

12/17  前期生徒会立会演説会及び選挙

本日6校時,体育館で前期生徒会役員立候補者による立会演説会と選挙が行われました。今回の選挙は,2年生の立候補者が7名の信任投票となり,それぞれの立候補者たちからの演説では学校をよりよくしたいという思いが伝わってきました。生徒たちは,真剣に立候補者の話を聴き,投票をしていました。
IMG_3710

IMG_3713

IMG_3715

12/12  2年生歯周病予防教室

鉾田市健康増進課の歯科衛生士さんと保健師さんをお迎えして、歯周病予防や、むし歯と、酸蝕症のちがいについて、pH試験紙で飲み物のpH値を調べ、酸性の飲み物は何か、予想し、実験をした結果を発表しました。また、自分のだ液のpH値を知ることもできました。デンタルフロスの使い方についても教えていただき、口腔ケアの必要性について学ぶことができました。

「今日習ったことを、ひとつでも実行して欲しい」と、講師の先生から、お話がありました。

歯や口のケアを心がけてください。むし歯の治療が済んでいない人は、冬休みに歯医者さんへ行きましょう。

IMG_1135

IMG_1150

IMG_0787

IMG_0800

IMG_0808

IMG_1137

IMG_1172

IMG_1511

IMG_1507

12/12 全校朝会で表彰

本日の全校朝会では、たくさんの表彰がありました。

部活動で表彰されたのは、吹奏楽部、バレーボール部、男女テニス部、男女卓球部、柔道、剣道、バスケットボール部でした。また、英語検定、漢字検定、青少年の主張大会、茨城県小中学校芸術祭書写の部、茨城県小中学校読書感想文コンクール、JA共済茨城県小中学生書道コンクール、郷土検定、ものづくり作品展でもたくさんの人が表彰されました。

大洋中の皆さんの頑張りは素晴らしいです。

IMG_2482 (2)

IMG_2484 (2)

 

ようこそ!鉾田市立大洋中学校のホームページへ!

コンテンツは保護されています。

error: コンテンツは保護されています。