茨城県吹奏楽コンクール県東地区大会が神栖文化センターにて行われました。部員全員の気持ちが一つになり、素晴らしい演奏が会場に響き渡っていました。

茨城県吹奏楽コンクール県東地区大会が神栖文化センターにて行われました。部員全員の気持ちが一つになり、素晴らしい演奏が会場に響き渡っていました。

第1学期の終業式を無事に迎えることができました。各学年の代表者が一学期を振り返っての作文発表を行いました。また、定期異動により7月31日で大洋中での勤務を終える先生からの挨拶がありました。

総体が終了し、全校朝会で表彰が行われました。総体種目だけではなく、サーフィンの全日本大会で2位に輝いた生徒もいます。先輩たち一人一人の頑張りが、後輩たちにも伝わったようです。2年生を中心に新チームでスタートした部活動と、県大会に向けて最後の調整に取り組んでいる部活動とあります。熱中症対策を講じながら、日々練習に励んで欲しいと思います。

7/1から県東地区総合体育大会がスタートしました。男子テニス部が団体戦で優勝し、4連覇を果たしました。柔道部が、男女合わせて6名の選手と卓球部男子1名の県大会出場が決定しています。これから試合を控えている部活動もあります。最後まで粘り強いプレーを期待しています。

本日、県東地区総体及び吹奏楽コンクールの激励会が行われました。総体に向けて、各部活動の選手の意気込みを発表しました。また、今年はサプライズで職員からのエールを披露しました。校長先生から「自分を仲間を勝利を信じ頑張ってきてください。」という話がありました。

本日6校時に、生徒会選挙が行われました。
今回の選挙は、暑さ指数が33以上だったため、ZOOM配信にて行われました。
演説者からも、投票者からも大洋中をよりよくしたいという気持ちが伝わってきました。




本日、英語プレゼンテーションフォーラムの市大会が行われました。本校では3年生4名が参加しました。参加した生徒は一生懸命英語でプレゼンと質疑応答を行っていました。

那須ハイランドパークで元気いっぱいに遊んでいます!
ただいま各班ランチをしているところです。










本日1学年は、6校時に体育館で宿泊学習の事前指導があり、実行委員を中心に、宿泊における注意事項の確認を行いました。
素早い行動と、静かに話を聞く態度を養って、「深めよう仲間との絆~みんなで仲良く安全に~」というテーマにのっとった実りある宿泊学習にしていければと思います。


6校時に生徒総会が行われ、各委員会の活動報告や、生徒会による校則の規定についての報告がありました。
生徒の皆さんの力で大洋中をよりよくしていってほしいと思います。


