本日、第22回県東地区中学校陸上競技大会が、ケーズデンキスタジアム水戸競技場において開催されました。短い練習期間であったにも関わらず、各種目で好成績を収めることがことができました。8位までに入賞した生徒は、県大会出場の権利を得ました。県大会は6/10・11に水戸信用金庫スタジアム(笠松)で開催予定です。


本日、第22回県東地区中学校陸上競技大会が、ケーズデンキスタジアム水戸競技場において開催されました。短い練習期間であったにも関わらず、各種目で好成績を収めることがことができました。8位までに入賞した生徒は、県大会出場の権利を得ました。県大会は6/10・11に水戸信用金庫スタジアム(笠松)で開催予定です。


本日の朝の時間に、明日の県東地区陸上に出場する選手の激励会が行われました。
選手からは強い意気込みが感じられました。
頑張れ!大洋中!



バスケ部が朝のマナーアップ活動として、刈り取った草を回収してくれました。少しずつこの活動の輪が広がっていって欲しいと思います。







いつも本当にありがとう!!!
本日、全校朝会において、1学期学級委員の任命式並びに各種部活動の大会等の表彰が行われました。新学期がスタートして1か月が過ぎ、学級も部活動もとても良いスタートがきれています。チームで団結して達成感の得られる取組が結果につながるように頑張っていきましょう。

今朝、生徒会とバスケ部のメンバーを中心に、桜の散り残った花びらを掃除するマナーアップ活動が行われました。
道路や駐車場に積もった花びらの山を前に、生徒たちは熱心に作業に当たっており、校内環境の美化に尽力する様子が印象的でした。

桜の香り漂う中、心地よい汗を流しながら校内環境を守ろうとする生徒たちの姿勢に、学校への愛着と誇りを感じずにはいられません。本当にありがとうございました!
ジャンケン列車が終わった後は、2・3年生による部活動紹介が行われました。自分に合った部活が見つけられると良いですね。

本日、武道館が完成し、柔道部と剣道部の生徒たちが、引越し作業を行いました。改装された武道館で練習できる喜びが伝わってきました。


美術科の授業で2学年が日本の美意識について考え、四季折々の季節を表すものの制作に取り組み、樹脂粘土を用いて和菓子を作りました。また、和菓子の魅力を伝えるパッケージや国語科とコラボして広告作りも行いました。

本日、教員による審査会が行われ、受賞者を決定いたしました。どれも「季節を楽しむ」ことができる作品ばかりでした。

1年生の最後の調理実習で、魚の調理で「さばの味噌煮」を作りました。火加減に注意しながら、焦がさずおいしく作ることができました。

本日、2年2組での授業がALTのKatie先生との最後の授業となりました。全校生徒を代表して2年2組の生徒たち一人一人から感謝の気持ちを伝え、プレゼントと花束を渡しました。約半年間という短い期間でしたがありがとうございました。
