「その他」カテゴリーアーカイブ

11/15 数学の授業研究

 11月17日(木)に行う授業力ブラッシュアップ研修協力校授業発表会に向けての授業を行うため鹿行教育事務所の長峰指導主事と鉾田市教育委員会の成井副参事に訪問していただき指導を受けました。2校時に2年2組の永野先生が「平行と合同」の授業を公開し,3校時は3年1組で「相似と比」の授業を壱岐先生が公開しました。

P1060092 P1060093 P1060095 P1060099 P1060096 P1060102 P1060105 P1060109 P1060110 P1060114

3年生保育実習 美しい学校環境づくり

《3年生保育実習》
家庭科の保育の分野で,「幼児の特徴を知り幼児と関わる」という目的で,つばさ幼稚園で体験学習を行いました。
3年生の優しい姿がたくさん見られました。

IMG_5519

IMG_5433

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《美しい学校作り》
交通委員会 環境委員会 生活環境委員会 体育委員会の生徒達がパンジーの苗を植えてくれました。
IMG_5545

IMG_5544

11/4 つばさ幼稚園公開保育の様子

来週から3年生の保育実習と2年生の職場体験でお世話になる,つばさ幼稚園の公開保育を参観しました。最初に驚いたことは,園児のみなさんに大きな声であいさつをされたことです。次に凄いなあと思ったことは,外から室内に入るとき自分の靴をしっかりと揃えて脱いでいることです。先生方の指導が行き届いていると思いました。活動では,2人一組で,がんばりカードを使い自分達で考えて,ポケモンランドや室内で楽しく活動していました。かわいい園児達の活動を参観しながら穏やかなひとときを楽しみました。

P1050862

P1050863

P1050871

P1050867

P1050868

P1050869

P1050874

P1050876

P1050875

11/1 校内研修授業

 6校時に,全職員が参加して,1年2組で社会,1年3組で道徳,2年2組で国語の授業研究を行いました。生徒たちは,真剣に学習していました。先生方も緊張しながら授業を行っていました。授業後,研究協議を授業を行ったクラスで行いましたが,先生方から活発な意見が出て,盛り上がった話し合いができました。

P1050813

P1050816

P1050814

P1050823

P1050810

P1050820

10/25 県新人大会

 10月25日(火)筑西市下館総合体育館で、県新人大会の卓球団体戦が行われました。大洋中学校の女子卓球部が出場しました。1回戦は、県北地区の中郷中学校と対戦し、3対1で勝利しましたが、2回戦で県南地区の城西中学校と対戦し、2対3で惜しくも敗れてしまいました。総体では、この悔しさを晴らすようこれからの練習頑張って下さい。また、茨城県武道館では、柔道団体戦が行われ、大洋中学校女子柔道部が出場しましたが、1回戦中央地区の明光中学校と対戦し、1対2で敗れてしまいました。全員1年生なのでこれからが楽しみです

P1050680

P1050685

P1050692

P1050706

P1050712

P1050719

P1050720

P1050726
 。

第2部 黎明祭

午後1時30分から黎明祭を行いました。内容は,開会行事,ステージ発表(1)鉾田市サクソフォンアンサンブルによる招待演奏,(2)吹奏楽部とのコラボ演奏,(3)吹奏楽部演奏,(4)少年の主張,(5)英語インタラクティブフォーラム,(6)生徒会による発表,閉会行事の順に行われました。開会行事では,実行委員と有志のみなさんがダンスとクイズを行いました。ステージ発表では,最初にプロのサックス演奏者の曲を4曲聴きました。素晴らしい演奏でした。次に吹奏楽部とコラボ演奏では「エルクンバンテェロ」を演奏しました。吹奏楽部の演奏では,3学年の先生方が,飛び入り参加して学園天国を歌いました。楽しい先生方のパホーマンスがあり体育館に笑いがわき起こりました。少年の主張では,1年の菅谷幸加さんが「福祉について」,2年の下河邊郁江さんが「これからの社会を生きていくために」,3年の竹澤風花さんが「家族について」をそれぞれ発表しました。英語インタラクティブフォーラムでは,寸劇を取り入れての発表がありました。最後の生徒会のみなさんは,「学校あるある」を発表しました。楽しい第2部でした。

P1050589

P1050591

P1050593

P1050596

P1050623

P1050600

P1050606

P1050614

P1050617

P1050626

P1050630

P1050633

P1050638

P1050642

P1050646

P1050649

10/13 2学期中間テスト

本日,1~5校時にかけて第2学期中間テストを実施しました。テストは,1校時 数学,2校時 理科,3校時 社会,4校時 英語,5校時 国語(全学年共通)の順番で行いました。3年生にとっては,高校受験にとって大事なテストになります。十分なテスト勉強をして臨んでいる生徒がほとんどです。

P1050330

P1050331

P1050334

P1050336

P1050340