本校は,茨城県ドクターヘリのランデブーポイント(離着陸場)に指定されています。
ドクターヘリ到着時には,生徒の活動を制限し,協力を行っています。
「その他」カテゴリーアーカイブ
水戸市長旗 第6回東日本少年軟式野球大会
オープン数学ゼミの様子
8月1日(月)から5日(金)の5日間オープン数学ゼミ(参加者:1年生から3年生までの希望者)を行いました。午後1時30分から3時までの時間を使って,先生に質問しながら数学の問題を必死になって解いていました。難問を解いたときの達成感と充実感は最高です。



第41回県選抜中学野球大会(茨城新聞社主催)
うえるさんて大洋夏まつりに3年生がボランティアで参加
7/25 学びの広場
上島東小,上島西小,白鳥東小,白鳥西小で5日間実施している「学びの広場」に3年生がお手伝いに行っています。3年生は自分の出身小学校で,算数の基礎を中心に教えている各小学校の先生のお手伝いをしています。主な仕事は,プリントの丸付けや分からないで悩んでいる小学生をサポートすることです。生徒たちは,先生になったよう気分で,緊張しながら活動していました。




7/23 県民総合体育大会(軟式野球)
7月23日(土)光と風の丘総合運動公園グラウンド(美浦村)において、県民総合体育大会の軟式野球の2回戦が行われました。昨日は、1回戦で那珂市立那珂第四中学校を2対0で破りました。今日は、11時50分から日立市立駒王中学校と対戦しました。前半戦は、勢子くんと相手投手との投手戦でしたが4回裏に5番菅谷君の3塁打で2点を先制しました。5回表に1点を返されましたが、6回裏に4番田口君のタイムリーで1点を奪い、勢子くんが7回表を0点に抑え勝利しました。明日は、光と風の丘総合運動公園グラウンド(大洋中から車で約1時間)において11時から関東大会出場をかけて準決勝(対戦相手は美野里中学校、勝てば、13時30分から決勝)に臨みます。応援よろしくお願いします。
7/22 県民総合体育大会(女子バレーボール競技)
7/15 認知症サポーター研修会
7/14 基礎(数学)テストの実施
7月14日(木)朝の自習の時間に全学年で基礎(数学)テストが行われました。県東地区大会が終わり,県大会に向けて練習に励んでいる3年生もいますが,高校入試に向けて気持ちを切り替えている生徒も多くいます。どの生徒も暑い中,真剣に問題と向き合っていました。※3年生のテストに臨んでいる様子です。




![IMG_0649[1]](http://www.city.hokota.ed.jp/taiyo/wp-content/uploads/2016/08/IMG_06491-300x225.jpg)
![IMG_0647[1]](http://www.city.hokota.ed.jp/taiyo/wp-content/uploads/2016/08/IMG_06471-300x225.jpg)
![IMG_0645[1]](http://www.city.hokota.ed.jp/taiyo/wp-content/uploads/2016/08/IMG_06451-300x225.jpg)
![IMG_0652[1]](http://www.city.hokota.ed.jp/taiyo/wp-content/uploads/2016/08/IMG_06521-300x225.jpg)
![IMG_0656[1]](http://www.city.hokota.ed.jp/taiyo/wp-content/uploads/2016/08/IMG_06561-300x225.jpg)
![IMG_0654[1]](http://www.city.hokota.ed.jp/taiyo/wp-content/uploads/2016/08/IMG_06541-300x225.jpg)






























