全校朝会で、みんなにすすめた一冊の本教育長賞、科学研究作品展、発明工夫展の表彰が行われました。今年度市作品展においては銅賞31名、銀賞8名、金賞3名でした。鹿行地区発明工夫展においては審査委員長賞「卓球マシン」、佳作「簡単スマホスピーカー」に入賞しました。
全校朝会で、みんなにすすめた一冊の本教育長賞、科学研究作品展、発明工夫展の表彰が行われました。今年度市作品展においては銅賞31名、銀賞8名、金賞3名でした。鹿行地区発明工夫展においては審査委員長賞「卓球マシン」、佳作「簡単スマホスピーカー」に入賞しました。
大洋公民館において音楽アウトリーチ「鉾田オペラガラコンサート」が開催されました。生徒たちは、プロのアーティストによる素晴らしい歌声を聴き、芸術の奥深さを体験することができました。
雨天のため、延期となっていたソフトテニス県東地区新人戦が神栖海浜で開催されました。男子個人戦2ペア・女子個人戦1ペアが県大会出場を決めました。
本日つばさ幼稚園の運動会が開催されました。中学3年生がボランティアで13名参加し、誘導や着替え、ダンス等お手伝いしました。また、吹奏楽部が演奏を披露しました。
鉾田市教育委員会主催の下、学びの保障支援のため、中学校3年生の希望者を対象に、土曜スクールがスタートしました。将来教師を目指す大学生を講師として招き、参加生徒がそれぞれ持参した問題集等に取り組み、積極的に質問する姿が見られました。
2学期から新しいALTの先生がいらっしゃいました。1年生の英語の授業では「ケイティー先生を知ろう」と生徒たちも自分を知ってもらうために一生懸命英語で自己紹介をしていました。
少し涼しくなり、体育館にも心地よい風が吹き込むようになりました。2年生は体育科の授業でバレーボールを実施しています。暑さ指数を計測しながら熱中症対策を行っています。生徒たちの楽しそうな笑顔が見られました。
USJでの楽しい時間も残りわずかとなりました。最後まで時間を有効に使ってます。
少し雨が降って来ましたが、子どもたちの活動は順調です。
USJに到着しました。天候にも恵まれ過ごしやすい天気です。それぞれの活動がスタートしました。
修学旅行最終日の朝を迎えました。最後の朝食は子どもたちの好きなパンです。三種のパンを喜んで食べていました。しっかりエネルギーを蓄えてUSJへ出発です。