9/25(金)に教育実習生の中根大樹さんが研究授業を行いました。体育はバスケットボールの授業でした。生徒たちも一生懸命に取り組んでいました。

また,道徳の授業では,井上康生さんを題材に初心について授業を行いました。

本日をもって中根先生の実習は終了となります。ごくろうさまでした。将来は教師になって大洋中に戻ってきてください。
9/25(金)に教育実習生の中根大樹さんが研究授業を行いました。体育はバスケットボールの授業でした。生徒たちも一生懸命に取り組んでいました。

また,道徳の授業では,井上康生さんを題材に初心について授業を行いました。

本日をもって中根先生の実習は終了となります。ごくろうさまでした。将来は教師になって大洋中に戻ってきてください。
日は,体育祭の予行練習を行いました。途中,雨による中断もありましたが,ほとんどの日程を終了できました。コロナ禍における種目を生徒たちが工夫を凝らして考えました。真剣に取り組む姿勢も素晴らしかったです。

本日は,通知票配付日でした。生徒たちは,真剣な表情で担任の先生から手渡された通知票を見ていました。
1学期は新型コロナウイルス感染症への対応等で大変な思いをしましたが,1人の感染者を出すこともなく無事終了することができました。何よりも生徒たちの笑顔が私たち職員の元気の源でした。
月曜日は,2学期の始業式です。これからも生徒のみなさんと大洋中学校の伝統を築いていきたいと思います。

本日は,保幼小中連携の一環で,つばさ幼稚園の先生方が授業参観にいらっしゃいました。1年生の理科と総合的な学習の時間を参観していただきました。立派に成長している生徒を見て,嬉しそうでした。

8/22(土)に奉仕作業を行いました。保護者・生徒・職員が一緒になって除草作業を行いました。皆様のおかげで学校がとてもきれいになりました。ありがとうございました。

いよいよ明日から夏休みに入ります。学年集会の際には,校長先生や生徒指導主事から,夏休みの安全な過ごし方についての話がありました。10日間ではありますが,充実した休みにして欲しいと思います。

今年1番の暑さの中でも,生徒たちは真剣に授業に取り組んでいました。夏休みはもうすぐです。
ラップフィルムを使って,感染防止の工夫をしています。
理科の授業では,対面にならないようにテーブルの片側だけに座るようにしています。
換気・扇風機・エアコンで,密を避けつつ実験も行っています。どうしても近くなりがちなので,マスクは外せません。
また,本日は湿気が高く玄関や廊下が滑りやすくなっています。1階は特に滑ります。注意して歩くように指導しています。

本日,国道沿いの花壇に花を植えました。1年生がブルーサルビアを1~3年の外掃除の生徒がマリーゴールドを植えてくれました。いよいよ夏の花壇に模様替えです。手伝ってくれた皆さんありがとうございました。

1年生の総合的な学習では,「健康で安全な生活について考えよう」を課題とし,自分が調べてみたい内容や提案したい内容をテーマに設定し学習を進めてきました。
今日は,中間発表を行い,友達からのアドバイスをもらいました。今後は,アドバイスをもとにさらに内容を深められるよう学習を進めていきます。


