本日,小中合同引渡訓練を実施しました。大地震発生を想定した避難訓練後,保護者への引渡



を実施しました。
本日,小中合同引渡訓練を実施しました。大地震発生を想定した避難訓練後,保護者への引渡



を実施しました。
11月23日25日と二日間にわたり,第24回フジサキ杯中学生女子バレーボール大会が行方市麻生体育館,行方市立玉造中学校,行方市立麻生中学校の体育館を使用させていただき開催されました。会場準備・運営等ご尽力いただきました関係者の皆さまありがとうございました。
結果
予選リーグ 対 東庄中 2-0
対 潮来二中 2-0
決勝トーナメント2回戦 対 高松中 2-0
3回戦 対 飯岡中 2-0
準決勝 対 鹿島中 2-1
決勝 対 鉾田北中 2-0
優勝 鉾田市立大洋中学校バレーボール部
応援ありがとうございました。



本日、黎明祭が行われました。各クラスとも懸命に合唱に取り組みました。








本日6校時に1年1組にて,食育訪問指導が行われました。
「朝食」をテーマに朝食を摂るとどのような効果があるのか,
自分たちの朝食について見直す良い機会になりました。

本日は,校倉造の体験学習が行われました。1年生の生徒は普段できないような体験を積極的に行うことができ,建設業に興味を持った生徒もでてきたようです。ログハウスの完成が楽しみです!













県東地区駅伝競走大会が神栖市神之池周回コースにて行われました。
男子18位,女子10位,総合12位(全25チーム中)という結果になり,残念ながら県大会出場には届きませんでした。
夏休みから3か月間がんばってきた生徒達は,悔しさの中にも達成感のある表情をしていました。
ご苦労様でした。

農業体験学習に行ってきました!
10月9日,水戸市鯉渕町の鯉渕学園農業栄養専門学校へ出かけて,野菜の収穫や農業機械の操作などを体験してきました。ほとんどが初めての体験でしたが,みんなとても集中して取り組めました。とても楽しかったようでした。





本日は,1年生で建設業体験学習が行われました。測量やドローンの操作,コンクリートの打設等,なかなか体験できない建設業の本格的な体験をさせていただきました。建設未来協議会の方々の丁寧なご指導のもと,生徒たちも真剣に作業に打ち込む姿が見られました。11月には,生徒たちの協力で,校倉造り風ログハウスが完成する予定です。
























本日,大洋公民館において心肺蘇生法に関する講習会を1年生が行いました。講師として鉾田市の消防署の方々をお招きし,AEDの使い方や,心臓マッサージの方法を学ぶことができました。実際に使うことが困難でも,知識を身に付けていれば救える命があるかもしれない,ということを意識しながら2時間の講習に取り組みました。


本日は,強風の中でしたが無事に体育祭を行うことができました。生徒たちは,この一週間で練習した成果を十分に発揮し,一生懸命に取り組む姿がたくさん見られました。実行委員を中心に生徒主体で行われた素晴らしい体育祭でした。








