「第1学年」カテゴリーアーカイブ

11/2 小中連携あいさつ運動

11月2日(木)の朝,本年度2回目の小中連携あいさつ運動で,大洋中1年生が母校の小学校へ行き,あいさつ運動を行いました。後輩達に笑顔で接し,大きな声で,あいさつを行っていました。微笑ましい光景でした。

IMG_7425

 

IMG_7427

IMG_7428

 

IMG_7430

 

IMG_7432

 

IMG_7434

IMG_7435

10/19 心肺蘇生法講習会

 1年2組の生徒のみなさんが,2校時から4校時にかけて,鋒田消防署員の方2名,ボランティア指導員の方2名を招き心肺蘇生法講習会を行いました。心肺蘇生について映像を見ながら説明を聞いたり,人形やAEDを使用して実際に体験したりしました。生徒のみなさんは,真剣なまなざしで話を聞き,体験していました。

P1100584 P1100589 P1100590 P1100591 P1100605 P1100597 P1100609 P1100611

9/27 道徳の要請訪問

 鉾田市教育委員会の成井指導主事を講師としてお招きして,道徳の要請訪問を行いました。3校時に,2年2組で野澤先生,3年2組で永野先生,4校時に1年2組で山口先生が,道徳の授業を行いました。生徒たちは,真剣に考え,積極的に発表していました。午後3寺からは,先生方全員が研究協議を行い,活発な話し合いができました。最後に成井指導主事から今日の授業についてきめ細やかなそして,分かりやすい指導をしていただきました。

P1100104

P1100105

P1100117

P1100118

P1100121

P1100146

P1100147

P1100148

P1100157

P1100171

P1100179

P1100184

P1100190

P1100194

9/20 生徒朝会の様子

 8時10分から1年生は,音楽室,2年生は,図書館,3年生は,体育館で生徒朝会を行いました。3年生は,9月下旬に転校する生徒のあいさつと学年主任から進路についてや生活態度についての話がありました。2年生は,各クラスの発表で,1学期のよかった点と改善点,9月の目標の発表,黎明祭・合唱祭実行委員の紹介とあいさつ等を行いました。1年生は,学年生徒会からの連絡,髙野先生から給食について,横田先生から新人戦について,深作先生からは学習面と中間テストについての話がありました。各学年とも聞く態度が大変素晴らしいです。(いつも集会活動で感じます。本校の自慢の一つです。)

P1100017

P1100020

P1100022

P1100024

P1100031

P1100029

7/12 人権教室 

 6校時に体育館で,1年生が,人権教室を行いました。鉾田市人権擁護委員の菅谷さんと立木さんが講師として来校し,人権についてのお話とビデオを鑑賞しました。その後グループに分かれて,生徒同士で人権について話し合いをしました。最後に学習したことの感想を発表しました。

P1090125

P1090128

P1090131

P1090134

P1090136

P1090139

P1090141

P1090144

P1090150