「第2学年」カテゴリーアーカイブ

12/13 歯周病予防教室

2年生が2~4校時(各クラス毎)に歯科衛生士さんと保健師さんを招いて歯周病予防教室を行いました。「歯周炎」「酸で歯が溶ける」「酸蝕症」「PH実験」「ブラッシング,フロッシング」の順に丁寧に指導していただきました。

P1060600

P1060603

P1060606

P1060605

P1060612

P1060613

P1060614

12/6 2年総合学習の様子

 2年生全員で,5・6時間に体育館で,総合学習を行いました。内容は,11月に行った職場体験での活動を1年生に発表するため,職場体験場所ごとにそれぞれ分かれて,パソコンのパワーポイントを使って,活動内容をまとめる学習です。パソコン会社の方や先生方にパワーポイントの使い方を教わりながら真剣に取り組んでいました。

P1060366

P1060367

P1060369

P1060372

P1060371

11/30 マナーアップキャンペーンの様子

 11月30日(水)6校時に,全校生徒で学校周辺のゴミ拾い活動を通して,マナーアップの精神を養うことを目的として,マナーアップキャンペーンを実施しました。1年生は,学校の回りの掃き掃除や草抜き,2年生は,学校から大洋駅までのゴミ拾い,3年生は,学校からくぬぎの森までのゴミ拾いを行いました。たくさんのゴミが集まりました。生徒たちが活動をすることで決められた場所以外には「ゴミを捨てない」気持ちを強くもってもらいたいと思います。

IMG_5934

11/28 「いじめ対策」フォーラムの実施

11月28日(月)6校時に体育館で生徒会主催の「いじめ対策」フォーラムを行いました。
内容は,
(1)生徒会から「大洋中学校のいじめの実態について」(学校生活アンケートのいじめ調査から)
(2)各学級からの発表(1どんなことがいじめか。2解決方法について 代表が発表)
(3)生徒会からの呼びかけ(いじめについての劇など)
(4)「いじめ撲滅」のために 生徒会からのまとめ(プロジェクターを使用しての発表)

生徒会のみなさんが企画・運営し,有意義な「いじめ対策」フォーラムになったと思います。

P1060260

P1060261

P1060264

P1060266

 

P1060267

P1060272

P1060275

P1060274

P1060278

P1060281

11/11 鉾田市教育会児童生徒音楽会の様子

11月11日(金)大洋中学校体育館において,平成28年度鉾田市教育会児童生徒音楽会が行われました。大洋中は,2・3年生全員と吹奏楽部が出場しました。2・3年生は,{混声三部合唱 時の旅人」を歌いました。160人以上の歌声は,迫力があり体育館いっぱいに響き渡りました。素晴らしい発表でした。吹奏楽部の演奏は。ジブリメドレーを演奏しましたが,質の高い音色と誰もが知っている曲だったため,会場が盛り上がり,観客の児童や保護者のみなさんも熱心に聞き入っていました。

P1060010

P1060014

P1060016

P1060017

P1060018

P1060019

P1060020

 

P1060023

P1060025

P1060027

P1060032

P1060033

P1060035

P1060040

P1060041

P1060042

P1060046

11/10 茨城県中学校駅伝競走大会

11月10日(木)ひたちなか運動公園で茨城県中学校駅伝競走大会が行われ,大洋中学校の女子駅伝メンバーが出場しました。絶好の駅伝日和の中大洋中の生徒たちが頑張りました。結果は,9位という素晴らしい成績でした。夏休みから練習を取り組み,今日までよく頑張ったと思います。選手のみなさんご苦労様でした。5人のメンバーのうち4人が2年生と1年生なので来年がまた楽しみです。

P1050964 P1050971 P1050972 P1050975 P1050983 P1050982 P1050990 P1050994 P1050995 P1050996 P1050997

P1050998

DSC_0100