本日、全学年の生徒が、今年度初めての実力テストに臨みました。1年生にとっては、中学校での初めてのテストでしたが、どの生徒も真剣に取り組んでいる様子がうかがえました。結果が楽しみです。

本日、全学年の生徒が、今年度初めての実力テストに臨みました。1年生にとっては、中学校での初めてのテストでしたが、どの生徒も真剣に取り組んでいる様子がうかがえました。結果が楽しみです。

生徒たちが一生懸命に活動する姿が素敵です。1年生は部活選びの参考にしてください。

4/11(月)に対面式が行われました。感染防止の観点から、今年度もグラウンドでの実施となりました。生徒会や各部活において、新入生を楽しませようとする姿が見られました。


1年生は、学校探検を行いました。特別教室の場所や使い方の決まりなどを確認していました。また、クラス写真の撮影も行っていました。

2年生は、理科の授業で自己紹介をしていました。新たに気付くことも多くありました。

3年生は、身体測定・視力・聴力検査を行いました。さらに大きくたくましくなりました。


学校の桜は、ソメイヨシノがが満開になりました。八重桜はまだまだつぼみです。来週末あたりが見ごろでしょうか。

本日、令和4年度始業式を行いました。式に先立ち行われた着任式では、新しく異動された8人の先生方が紹介されました。

始業式の校長先生の式辞では、校歌や校訓についての話がありました。その後の、担任・部活顧問発表では、体育館が歓声に包まれました。
朝のクラス発表でも、生徒の笑顔がはじけました。


令和4年度大洋中のスタートです。皆さんが活躍する姿をたくさん見られることを、楽しみにしています。
本日は、県立高等学校の合格発表がありました。3年生のみなさんおめでとうございます。よくがんばりましたね。




本日、5・6時間目に卒業式の予行練習を行いました。練習時間が少ない中でしたが、しっかりと準備ができていました。残り2日でより素晴らしいものに仕上げていって下さい。


合唱も卒業式の見せ場です。完成度を高めていきましょう。歌い出しが肝心です。


本日は、3年生が卒業ボランティアを行ってくれました。3年間お世話になった学校をきれいにしようということで、みなさん一生懸命に掃除をしてくれました。ありがとうございました。



学校に来るのも、あと5日ですね。
本日3年生は、県立高等学校の学力検査が行われました。それぞれが自分の実力を十分に発揮してくれたことと思います。
明日、特色選抜・共通選抜に臨む人は、自分の思いを精一杯高校の先生方に伝えてきてください。
また、1・2年生は今年度最後の実力テストに取り組みました。1問1問真剣に取り組む様子が見られました。

3/1に県立高等学校入学試験のための事前指導が行われました。全体への話のあと、受験校ごとに注意事項や集合時間・場所等の確認を行いました。いよいよ残り2日です。すべての力を出し尽くしてきてください。みんなで応援しています。
