日常 2/7 新入生入学説明会 2018年2月7日 大洋中学校 午後2時から大洋中学校区(上島西小学校はインフルエンザによる学級閉鎖で全員欠席)の小学校6年生とその保護者による入学説明会を行いました。1開会行事 2児童:授業・施設見学(生徒会役員が案内) 保護者:教育講演会(携帯電話の使用について)3入学に関する説明(生徒会役員のみなさんが頑張りました。) 4部活動見学 の日程で行いました。
日常 2/5 校内授業研究 2018年2月5日 大洋中学校 2校時と4校時の時間に校内研究授業を実施しました。2校時は,宇井先生が2年2組で道徳の授業(公徳心,社会連帯の自覚 資料名「住みよい社会に」)を行いました。,4校時に横田先生が2年3組で社会科(東北地域のお祭りや食文化,伝統行事はなぜ生まれたのだろうか。)の授業を行いました。どちらの授業も工夫を凝らした授業展開で生徒たちは, 自分で考えたり,友達の考えを聞いたりしながら,積極的に学習に取り組んでいました。 放課後全職員で2人の授業に対しての研究協議を行いましたが,先生方からは活発な意見が出ていました。
日常 1/26 朝の読書 2018年1月26日 大洋中学校 本校では,学校生活キーワードとして「あいさつ 読書 部活動」を掲げています。その中の読書に関しては,年間読書量30冊の読書を達成する生徒が60%になるよに目標を設定しました。そのために,朝の自習で週3回の読書タイムや月1回図書館だよりの発行,おすすめの本紹介コーナー,各クラスの読書コーナーの充実,各クラス毎に行う「読書マッチ」など様々な取組を行っています。今年は,目標が達成できそうです。
第1学年, 第2学年, 第3学年, 日常 1/17 全校朝会 2018年1月17日 大洋中学校 今日の全校朝会は,最初に3学期の学級役員の任命を行いました。全員が名前を呼ばれたとき大きな声で返事をし,やる気を感じました。次に,数学検定と部活動(卓球部女子・成田オープン5位)の表彰を行いました。最後に永野先生のお話がありました。「頑張る」ことについて永野先生が,生徒たちに熱く語っていました。大変素晴らしい内容のお話でした。