「学校行事」カテゴリーアーカイブ

4/15 授業参観

本日は雨にも関わらず授業参観に多くの保護者の方が来校されました。

1年生は「宝島を脱出せよ!」というグループワークを行い、情報をうまく相手に伝えるにはどうすればよいかを実践を通して学びました。

2年生は「学級訓を作ろう」をテーマにグループワークを行いました。

4/12 委員会活動

今年度初めての委員会活動が行われました。今日は、委員長、副委員長を決めたり委員会の目標決定、年間活動計画の作成などが行われました。どの委員会でも積極的な話し合いが行われていました。

4/10 1年生 交通安全教室の様子

本日5校時に、1年生を対象とした交通安全教室が行われました。中学生になって初めて自転車通学をする生徒がほとんどだと思います。今回自転車の安全な運転についてしっかり学んでいます。

全員が交通事故に遭わずに卒業できるよう、交通ルールや自転車の乗り方には気を付けて運転しましょう。

4/7 入学式

本日、令和5年度大洋中学校第64回入学式を挙行いたしました。春の嵐が予想されていましたが、雨は降ることはなく、晴れ間も見えた天気でした。

緊張した面持ちの新入生65名が、来賓・保護者・職員・在校生に見守られながら、式に臨みました。

今日から、令和5年度大洋中学校の生徒がそろってのスタートとなります。新入生は早く学校生活に慣れて、みんなで楽しい学校を作っていきましょう。

4/5 令和5年度スタート

本日、令和5年度始業式を行いました。式に先立ち行われた着任式では、新しく異動された4名の先生方が紹介されました。

始業式での校長先生の式辞では、学校目標についてのお話があり、生徒たちは真剣に話を聞いていました。

その後は、担任の先生と部活動の顧問の先生が発表され、体育館は歓声と拍手で溢れました。

本日の生徒の様子です。

令和5年度大洋中のスタートです。皆さんが活躍する姿がたくさん見られることを、とても楽しみにしています。

3/24 修了式

本日、令和4年度修了式を体育館で行いました。久しぶりに参集型で実施しました。はじめに表彰を行いました。

日本漢字能力検定 合格者

みんなにすすめたい1冊の本 県知事賞

鉾田市交通安全標語コンクール

鉾田市スポーツ協会 スポーツ賞

続いて、各学年代表者による1年間を振り返っての発表がありました。

1年 藤崎さん

友達がたくさんできた、楽しい1年だった。

2年 木村さん

勉強・黎明祭実行委員をがんばった。受験に備えてがんばりたい。

続いて学級代表に修了証の授与がありました。

1年1組 代表 斉藤さん

2年1組 代表 岩間さん

さらに、校長先生からは、終了と修了の違いについて、学校の教育目標について、生徒会活動について、議論と討論についての話がありました。

式後の生徒指導主事の話では、「春休み中は、みなさんの社会性が試されるときです。きまり・ルールを守ること、事故にあわないことの徹底をしましょう。」との話がありました。

4月から1つ学年が上がります。さらに素晴らしい大洋中にするために、みんなで協力していきましょう。

3/13 卒業式

 本日、第64回卒業証書授与式が行われました。今年度は、来賓・在校生も参加し、厳かな中にも温かみのある卒業式となりました。3年ぶりの通常通りの卒業式は、とても感動的な式になりました。
 御臨席いただいた来賓並びに保護者の皆様、卒業式に向けて一生懸命に準備・片付けをした1・2年生ありがとうございました。心のこもった卒業式になりました。

 卒業生のみなさん。大洋中での思い出を胸に、それぞれの道でさらに活躍されることを期待しています。ご卒業おめでとうございます。

2/9 立志式

本日、2年生による立志式が行われました。第1部は、職場体験学習の発表。第2部は、日立Astemo株式会社の平沼さんの講話。第3部は、生徒による個人発表でした。立派な発表ができました。

たくさんの保護者の皆様に参観いただきました。ありがとうございました。