10月24日および25日に柔道部と男女テニス部が新人戦の県大会に出場しました。
柔道部は個人戦、男女テニス部は個人戦と団体戦に出場し、選手は一生懸命試合をしていました。
以下柔道部の様子です。
以下、男女テニス部の様子です。
10月24日および25日に柔道部と男女テニス部が新人戦の県大会に出場しました。
柔道部は個人戦、男女テニス部は個人戦と団体戦に出場し、選手は一生懸命試合をしていました。
以下柔道部の様子です。
以下、男女テニス部の様子です。
本日、10月20日の5・6時間目にて、薬物乱用防止教室が行われました。
薬物の危険性・依存性、たばこの危険性・依存性などについて、詳しくご講義いただきました。
また、大量飲酒後の様子を体験できるグラスを用いて、コーンに当たらずに歩けるかチャレンジしました。ほとんどの生徒はコーンに当たってしまい上手に歩けず、大量飲酒の怖さを体験することができました。
千葉科学大学薬学部の大高先生。貴重なお話・体験をありがとうございました。
晴天の中、県東地区駅伝大会が神栖神之池で行われました。中盤からの追い上げで男子9位、女子12位、総合9位という素晴らしい成績を収めました。男子は11月9日(木)に水戸信用金庫スタジアムで行われる県大会に出場します。
明日、県東地区駅伝大会を前に、選手激励会が行われました。自己ベストが出せるように、応援しています。
全校朝会で、みんなにすすめた一冊の本教育長賞、科学研究作品展、発明工夫展の表彰が行われました。今年度市作品展においては銅賞31名、銀賞8名、金賞3名でした。鹿行地区発明工夫展においては審査委員長賞「卓球マシン」、佳作「簡単スマホスピーカー」に入賞しました。
大洋公民館において音楽アウトリーチ「鉾田オペラガラコンサート」が開催されました。生徒たちは、プロのアーティストによる素晴らしい歌声を聴き、芸術の奥深さを体験することができました。
雨天のため、延期となっていたソフトテニス県東地区新人戦が神栖海浜で開催されました。男子個人戦2ペア・女子個人戦1ペアが県大会出場を決めました。
本日つばさ幼稚園の運動会が開催されました。中学3年生がボランティアで13名参加し、誘導や着替え、ダンス等お手伝いしました。また、吹奏楽部が演奏を披露しました。
鉾田市教育委員会主催の下、学びの保障支援のため、中学校3年生の希望者を対象に、土曜スクールがスタートしました。将来教師を目指す大学生を講師として招き、参加生徒がそれぞれ持参した問題集等に取り組み、積極的に質問する姿が見られました。
女子テニス部が一休みしているところを発見