本日より2日間の東京方面へ宿泊学習が始まりました。
学校にて出発式を行いました。
元気よく行ってきますの挨拶ができました。
本日より2日間の東京方面へ宿泊学習が始まりました。
学校にて出発式を行いました。
元気よく行ってきますの挨拶ができました。
本日、第2学年の技術の授業で、ラディッシュの栽培が始まりました。生徒たちは プランターにラディッシュの種を まき、水やりをしました。収穫は約1ヶ月後を予定しています。ラディッシュが美味しく 育つことを願っています!
本日、幼・小・中合同引き渡し訓練が実施されました。鹿島灘沖で大地震が発生したことを想定した訓練で、生徒は速やかに校庭に避難した後、体育館に移動し、保護者への引き渡し訓練を行いました。
実際の災害を想定した実践的な訓練でした。時間内に全ての生徒の引き渡しを完了することができました。保護者の皆様のご協力により、スムーズな引き渡しが行えました。ご協力に感謝申し上げます。
本日、英語プレゼンテーションフォーラムの市大会が行われました。本校では3年生4名が参加しました。参加した生徒は一生懸命英語でプレゼンと質疑応答を行っていました。
本日、小中連携事業のひとつとして、大洋小学校にてマナーアップ運動が行われました。本校の1年生が大洋小学校に赴き、大洋小の児童へあいさつ運動を行っていました。
久しぶりの大洋小学校での活動は、本校の1年生にとって、とてもやりがいのあることだったようです。より大洋小と大洋中の結びつきを深め、よりよい大洋小・大洋中になるとよいですね。
待ちにまった体育祭。大変だったこともありましたが、当日は笑顔にあふれていました。ノーサイドの精神で終えることができました。