11/24(日)建設業会ボランティアによる除草作業を行っていただきました。ミドリヤさん、内藤建設さん、(株)スガヤさん、藤枝建設(株)さんの4社の方のご協力で大変きれいにしていただきました。ありがとうございました。

11/24(日)建設業会ボランティアによる除草作業を行っていただきました。ミドリヤさん、内藤建設さん、(株)スガヤさん、藤枝建設(株)さんの4社の方のご協力で大変きれいにしていただきました。ありがとうございました。

11/23(土)大洋公民館において、第15回鉾田市青少年の主張大会が開催されました。本校では3年生が出場しました。「肯定の言葉と否定の言葉」というタイトルで、普段の会話の中に肯定も否定もある。だからこそ、相手を思いやる言葉でコミュニケーションをとることが大切であるという発表でした。子どもも大人も考えさせられるとても素晴らしい発表でした。

本日は、鉾田北中学校で鉾田市教育会児童生徒音楽会が行われました。鉾田市の小中学校が参加し、大洋中学校からは、3年1組と吹奏楽部が演奏をしてきました。




11/19(火)3年1組の生徒たちが幼児ふれあい体験学習をつばさ幼稚園で行いました。自分たちで作ったおもちゃで遊んでもらえたことで、さらに幼児に対する関心が高まったようです。

11/18(月)3年2組の生徒が、つばさ幼稚園で幼児ふれあい体験学習を行ってきました。大洋保育園の園児たちも参加して、グループに分かれて、自分たちで作った手作りおもちゃで楽しく活動することができました。

本日は、神栖市文化センターでアンサンブルコンテストが行われました。吹奏楽部の生徒は、緊張しながらも練習の成果を発揮し、演奏しました。


カゴメで働く方々と地元農家の方をお招きし、3つのしょくいく(植育・食育・職育)出前授業が行われました。毎日の食事のことだけでなく、自分の将来のことやふるさと鉾田のことを考えるきっかけとなりました。

11/10(日)水戸の県庁において、いばらきものづくり教育フェアの表彰式が行われました。
本校では、今年度技術部門に挑戦した生徒4名が茨城県教育委員会教育長賞を獲得し、県で1位となりました。
こちらの作品は、来年1月31日、2月1日に行われる全国大会への出展が決定しました。

11月9日(土)に総合公園体育館にて、
市のPTA球技大会が行われました。
種目は、ソフトバレーボールで
各小中学校から14チームが集結して
リーグ戦、トーナメント戦を行いました。
大洋中PTAチームは、激戦のリーグを
2戦2勝で勝ち抜き、決勝トーナメントへと駒を進めました。
トーナメント1回戦は、大洋ダービーを
準決勝戦は、旭中Bチームと
最後は、鉾田北中PTAチームと熱い決勝戦を繰り広げました。
大洋中PTAチームは、
見事に準優勝という結果を収めることができました。
熱いスポーツマンシップを感じる1日となりました。




参加してくださったチーム、企画委員、本部役員の皆様、
ありがとうございました。
本日は、県駅伝競走大会がひたちなか市で行われました。結果は65チーム中37位の成績でした。今日まで練習を続けてきた生徒たちは、精一杯その力を発揮してきました。


